
きょうの料理レシピ
鶏肉とじゃがいものトマトしょうゆ煮
3つの素材をしょうゆで煮るだけなのにこのおいしさ!パパッとできて家族も喜ぶおかずです。

写真: 宮濱 祐美子
エネルギー
/300 kcal
*1人分
塩分/1.5 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2~3人分)
- ・鶏もも肉 1枚(300g)
- ・じゃがいも 2コ(200g)
- ・トマト 2コ
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・水 大さじ4
つくり方
1
鶏肉は8等分に切って鍋に入れ、しょうゆをもみ込んで5分間ほどおき、下味をつける。
2
じゃがいもは小さめの一口大に切り、1分間ほど水にさらす。トマトはヘタを取り、1コを4等分に切る。1の鍋に、鶏肉の隙間を埋めるようにじゃがいもを加え、上にトマトをのせる。
3
水を加えてふたをし、中火にかけて10分間ほど煮る。トマトが煮くずれしすぎないくらいのタイミングで火を止める。じゃがいもに少し芯が残っていたら、ふたをして約5分間蒸らす。
きょうの料理レシピ
2018/09/18
調味料ひとつできまる パパッとおかず
このレシピをつくった人

時間がない!でもこの材料使ってしまわなくちゃ…!という時のお助けレシピです。同じく近藤先生の「鶏とキャベツの塩煮」とともにリピートしてます。
思い立って、トマトがなければ常備しているトマト缶やトマトジュースでも作ってます(今回はトマト缶でした。水分が多くなってしまいましたが…)。もちろんフレッシュのトマトならベターですが、でも大丈夫。それぞれの素材の味が感じられておいしいです。
思い立って、トマトがなければ常備しているトマト缶やトマトジュースでも作ってます(今回はトマト缶でした。水分が多くなってしまいましたが…)。もちろんフレッシュのトマトならベターですが、でも大丈夫。それぞれの素材の味が感じられておいしいです。
2021-01-27 10:28:11
鶏肉に下味を付ける際に、にんにくチューブ1センチと料理酒を大さじ1加えました。キャベツが6分の1程残っていたので、ザク切りにして、一番上に重ねて追加。キャベツにも味が染みて美味しかったです。彩りにアスパラを入れてもいいかもしれません。
2020-10-03 10:17:48
あまりに何回も作っていて、鶏モモ肉で作るのが飽きてきたため、カレー用の豚肉で作りました。豚肉のほうが臭みをやや感じるけど、悪くないです。でも、きょうは、水多さじ4のところを、勘違いしてて40mlにしたせいか、出来上がって、ふたをとったら、ほとんど水分が無くてもう少しで焦げる寸前でした。ちゃんとレシピ見なくちゃダメですね。
いつか、牛の薄切り肉でも試してみたいです。
いつか、牛の薄切り肉でも試してみたいです。
2020-09-20 09:18:00
鶏肉には醤油のほかにニンニクのすりおろしも揉み込んでおきました。優しい味付けだけど、あとをひく美味しさです。味見のときは物足りないかな?と思いましたが、飽きがこなくパクパクと量が食べられます。副菜はパンチのある味付けだと献立のバランスがいいです。
2020-09-03 11:07:24
他の方のコメントの繰り返しになりますが。
『これ、美味しい』です。
そして、ほんまに『レシピ通り何も足さないで最高』なんです。
写真は、もうリピートして3回目くらいで。
うちでは新じゃがを皮つきのまま、ミニトマトで作るのが定番になりました。簡単で美味しくて短期間に何度も作ったので『鶏トマじゃが』と名前までつきました。
『Simple is best』、、とにかく感激のレシピでした、、♪(/ω\*)かなり推しレシピ♪作らないと損です♪
『これ、美味しい』です。
そして、ほんまに『レシピ通り何も足さないで最高』なんです。
写真は、もうリピートして3回目くらいで。
うちでは新じゃがを皮つきのまま、ミニトマトで作るのが定番になりました。簡単で美味しくて短期間に何度も作ったので『鶏トマじゃが』と名前までつきました。
『Simple is best』、、とにかく感激のレシピでした、、♪(/ω\*)かなり推しレシピ♪作らないと損です♪
2020-06-16 05:35:35
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント