
きょうの料理レシピ
白菜漬けともやしの卵焼き
白菜漬けのうまみがきいた中国風の卵焼きです。

写真: 邑口 京一郎
エネルギー
/170 kcal
*1人分
塩分/2.7 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(2人分)
- ・白菜漬け (市販) 200g
- ・もやし 1/2袋(100g)
- ・溶き卵 3~4コ分
- 【A】
- ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 1つまみ
- ・こしょう 少々
- ・食べるラーユ (市販) 適宜
- ・ごま油
つくり方
1
白菜漬けは汁けを軽く絞り、5mm幅に切る。もやしは好みでひげ根を取る。
2
フライパン(直径26cm)にごま油小さじ2~大さじ1を中火で熱して1を入れ、焦がさないように気をつけて3分間炒め、【A】で味を調える。
3
溶き卵を加えて全体を混ぜ、卵を行き渡らせる。片面が焼けたら半分に折り、中まで火を通す。
4
食べやすい大きさに切って器に盛り、好みで食べるラーユを添える。
きょうの料理レシピ
2018/07/26
夏こそおうち居酒屋
このレシピをつくった人

卵を半分に折って焼くと火がなかなか通らなかった。フライパンが小さい?次はそのままひっくり返そう。大根のぬか漬けも入れて200 G にした。しょっぱすぎるのを消費しようと思ったが、食べ方が違うだけであの量の大根食べたら塩分過多じゃないかとちょっと思った(-.-;)
2022-02-12 02:05:26

2倍量でつくりました。とけるチーズを乗せて中に野菜が入っていることを高校生男子に誤魔化せるようにしましたが、あまりにも美味しすぎてあげませんでした。というのも、これはかなりの糖質制限メニュー。本当に美味しかったです。
2021-01-21 08:53:18
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント