close_ad
きょうの料理レシピ

ツナ缶のテリーヌ風

缶詰料理のじみなイメージを払拭。手軽なツナ缶を2種類の層にして、華やかに仕上げました。つくっておけば、忙しいときや来客時に助かります。

ツナ缶のテリーヌ風

写真: 佐伯 義勝

エネルギー /430 kcal

*1人分

塩分/2.2 g

*1人分

調理時間 /30分

*テリーヌ風を冷蔵庫で冷やし固める時間は除く。

材料

(4人分)

・ツナ (缶詰/200gのもの) 2缶
*かつおの缶詰でもよい。
・レモン汁 大さじ1
・たまねぎ (すりおろす) 小さじ2
・粉ゼラチン 10g
・うずらの卵 (固ゆでしたもの) 6コ
・スタッフドオリーブ 16コ
*またはきゅうりのピクルス。
・チコリ 適量
*現在では、エンダイブの名で売られていることも多い。
・プチトマト 適量
・マヨネーズ カップ1/2
・トマトケチャップ 大さじ2

つくり方

1

ツナは缶から出し、汁けをきってボウルに入れ、細かくほぐし、レモン汁、たまねぎ、マヨネーズを加え、なめらかに混ぜ合わせる。

2

ゼラチンは、水大さじ6の中にふり入れてふやかし、湯煎にかけて溶かし、熱いうちに1に加えて手早く混ぜ合わせる。

3

2の半量を別のボウルにとり、トマトケチャップを加えて混ぜ合わせる。

! ポイント

あれば、トマトペースト大さじ1くらいを入れると、いっそう色がよくなる。

4

パウンド型にアルミ箔を敷き、残りの2を流し入れ、表面を平らにし、中央にうずらの卵を、両側にスタッフドオリーブを並べる。

5

次に、3のタネを入れ、押さえるようにして詰め、表面をきれいにならし、ラップをかぶせ、冷蔵庫で冷やし固める。

! ポイント

うずらの卵とスタッフドオリーブを並べて、味、見た目のアクセントに。表面を押さえながらならし、形を整える。
固める時間の目安は約2時間。急ぐ場合は、パウンド型を氷水につけ、アルミ箔などでふたをしておけば、30分間くらいで固まる。前日につくっておいてもよい。

6

5がしっかり固まったら型から出し、アルミ箔をはがし、1cm厚さに切り分け、チコリ、プチトマトの花切りを添える。

! ポイント

タネの中に生クリームを加えれば、味がまろやかに、いっそうよいものになる。

きょうの料理レシピ
2018/05/29 時代を彩ったあのレシピ
(初回放送日:1981/06/01)

このレシピをつくった人

堀江 泰子

堀江 泰子さん

(1923〜2017)「きょうの料理」草創期から講師を務め、料理研究家として、雑誌、新聞、テレビ、講演会などで活躍していた。

たれはレシピ通りお水を足しました
少し味が濃かったけど美味しかったです
鶏のゆで汁ならもっとよかったと思います
2020-08-21 09:58:00
私も具はアレンジして作ってみました。タレは、コクもあり、甘すぎず、美味しかったです。レモン果汁を足して、爽やかさをプラスしてみました。具は、茹でたもやしもオススメです。茹でモヤシは、水気を絞るとシャキシャキしておいしいですよ。
2020-08-17 10:29:34
梅雨も間近、蒸し暑くなってきたので、冷やし中華が食べたくなって作りました。お店の冷やし中華に負けないねと家族にも褒められ嬉しいです。鳥のゆで汁を混ぜたタレが美味しすぎました。あっさりさっぱりなのにこくもあって、夏中活躍してくれそうです。
2018-06-06 12:35:34
きゅうり以外の具はアレンジして作りました。
茹でた麺にゴマ油を絡める事で、麺が最後までツルツルと喉越し良く楽しめました。
レシピ通りに用意したきゅうりもシャキシャキで美味しかったです。具材もしっかり冷やしておいたので更に満足な仕上がりでした。
2013-06-29 02:36:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 レンチン 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介