close_ad
きょうの料理レシピ

かぶと鶏肉の和風ポトフ

コトコト煮た鶏のうまみがかぶにじんわりしみた和風ポトフです。かぶのやさしい甘さは、疲れた胃にもうれしい。お好みのかんきつをギュッと搾って。

かぶと鶏肉の和風ポトフ

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /280 kcal

*1人分

塩分/1.7 g

*1人分

調理時間 /80分

*鶏肉に塩をまぶしておく時間は除く。

材料

(3~4人分)

・かぶ 6コ
・鶏骨付き肉 (水炊き用/ブツ切り) 400g
・鶏手羽先 3~4本(200~300g)
・しょうが (大) 1かけ
・好みのかんきつ 適量
*すだちやだいだいなど。
・塩
・オリーブ油

つくり方

1

鶏肉は塩小さじ1を全体にまぶし、よくもみ込んでおく。そのまま30分~1時間ほどおく。

2

かぶは茎を少し残して切り落とし、よく洗う。半量は皮ごと半分に切る。残りは皮ごとすりおろす。しょうがは薄切りにする。

3

フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉を入れて全体に薄く焼き色がつくまで焼きつける。鶏肉を取り出し、出てきた脂が多ければフライパンをサッと拭く。オリーブ油少々を足して半分に切ったかぶを入れ、焼き色がつくまで焼きつける。

! ポイント

かぶは焼きつけることで、煮込んだときにくずれにくくなる。

4

鍋に鶏肉を入れ、しょうがと水カップ5を加えてふたをし、弱火で30~40分間煮る。焼きつけたかぶを加え、柔らかくなるまで10~15分間煮る。最後にすりおろしたかぶを加え、サッと煮立てて味をみる。足りなければ塩少々で味を調える。食べるときに好みのかんきつを搾る。

! ポイント

すりおろしたかぶが、スープと具をまとめる。

きょうの料理レシピ
2018/01/09 冬野菜のあったかおかず

このレシピをつくった人

坂田 阿希子

坂田 阿希子さん

本格的な洋風料理やお菓子から、つくりやすい家庭料理まで、幅広いレパートリーを持つ。ジャンルを超えて「おいしいもの」をつくり出すセンスは抜群。

薄味だけど美味しい味です。しみじみといただけます。ウー・ウェンさんのレシピは他にもそういう系統が多いですね。これはもやしのみずみずしさとゴマ酢の相性で食べやすいと思います。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
2025-03-22 02:52:57
調味料を少し多目にしてちょうどよかったです。さっぱりしていてもりもり食べられます。
2023-12-11 11:38:00
油揚げは2枚使って他はレシピ通りの材料で。ひたひたの水に切干大根をひたし、レンジでチン、その上に切った油揚げのせてチン。もやしは別にチンして全てレンジで加熱しましたがおいしかったです。また作ります。
2022-03-02 01:51:55
もやしが水っぽくなるかと心配しましたが、茹でてしっかり絞るので、シャキシャキ感もあって美味しくいただけます。タレの量が少ないのでは?と思い、倍量で絡めました。油揚げが入ることで、さっぱりとした中にもコクが出てバランスがよいと思います。美味しいのでまた作ります。
2022-01-22 09:58:27
かなりのボリュームです。切り干し大根の量は控えましたが、それでもかなり多いです。お味はかなりあっさりなので、好みで調味料を足すといいです。濃い主菜のときの副菜には合いそう。簡単だけど、それぞれを茹でて水にさらす作業はちょっと手間に感じました。
2021-07-21 09:00:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介