
きょうの料理レシピ
ロールキャベツ
煮上げてから少し休ませると落ち着いて、キャベツが柔らかくなじみます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/260 kcal
*1コ分
塩分/2.1 g
*1コ分
調理時間
/60分
材料
(4コ分)
- ・合いびき肉 200g
- ・キャベツ 8枚
- ・トマト 1コ(200g)
- ・ベーコン (薄切り) 5枚(60g)
- ・パン粉 大さじ2
- ・牛乳 大さじ2
- 【A】
- ・塩 小さじ1/2
- ・ナツメグパウダー 少々
- ・こしょう 少々
- ・たまねぎ (みじん切り) 1/4コ分
- ・卵 1/2コ
- 【B】
- ・固形スープの素 (洋風) 1コ
- ・ローリエ 適宜
- ・パセリの茎 適宜
- *あれば。
- ・トマトケチャップ 大さじ2
- ・塩
- ・こしょう 少々
つくり方
1
トマトはヘタを取り、横半分に切ってから2cm角くらいに切る。ベーコンは食べやすい長さに切る。パン粉は牛乳に浸しておく。
2
ボウルに合いびき肉、【A】、1の牛乳に浸したパン粉を入れてよく混ぜ、4等分にする。
3
鍋にたっぷりの湯を沸かして塩少々を入れ、キャベツ半量を入れてふたをし、3分間ゆでる。しんなりしたら取り出し、水けをきって軸の厚い部分を薄くそぐか、たたいてつぶす。残りも同様にする。
4
3のキャベツを大小2枚ずつ重ねて広げ、2の肉ダネ1コをのせる。手前と左側をかぶせて向こう側に巻き、巻き終わりで右側を押し込む。残りも同様に包む。
! ポイント
葉を2枚重ねると破れにくく、食べごたえもアップする。
5
鍋(直径21~24cmが最適)に4を隙間なく並べ、トマト、ベーコン、【B】、かぶるくらい(約カップ3)の水を加えて強火にかける。煮立ったらアクを取ってふたをし、弱火にして20分間煮る。トマトケチャップ、塩・こしょう各少々を加え、10分間煮て火を止め、5分間おく。
6
器に具を盛り、煮汁を中火で少し煮詰めてかける。
全体備考
【ナツメグパウダー】
甘い香りのスパイスで、肉のくせをやわらげる。相性がよいひき肉料理によく使われる。
きょうの料理レシピ
2017/11/28
イチオシひき肉レシピ
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
しっかりとした味で、ダイスのトマト缶が入るので見た目もきれいでとても美味しかったです。タネにニンニクを入れるのは初めてだったのですが、色々なロールキャベツの作り方がある中で一番好きな味でした。
ちょっとだけ入る中華スープの素とバターによって
こっくりとコクのある味に仕上がります。
ちょっとだけ入る中華スープの素とバターによって
こっくりとコクのある味に仕上がります。
2021-04-07 01:10:46
いつもと違うレシピで作りたくてこのレシピで。美味しかったです。多めに作って、後日リメイクで、生クリームと粒マスタードとにんにくで味を変えて食べました。これもおすすめです。
2021-02-28 09:57:19
★★★キャベツの芯をそがないで作ったので、食べる時、切りずらかった。綺麗に食べたければ、芯をそいだほうが良いだろう。2日目は、チーズ、豆乳、チリパウダーでマイルドなピリ辛アレンジ。トマトスープが美味しいので、ズッキーニや、マッシュルームを一緒に煮込んでも美味しかった。また作る。
2020-06-23 11:22:51
いつもロールキャベツのタネにもう少し味がついていればと反省しています。スープで調節し、頂く際に粉チーズを振りますが、タネの塩、胡椒の分量を詳しく知りたいです。少々 が難しい。
2018-09-21 10:19:57
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント