
きょうの料理レシピ
辛くないマーボー春雨
子供も安心して一緒に楽しめる、ガツンと食べたい肉レシピ、「辛くないマーボー春雨」。豆板醤やとうがらしは使わずに、みそベースでほんのり和風に仕上げます。大人は食卓でスパイシーな薬味をプラスして、自分好みにします。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/480 kcal
*1人分
塩分/1.7 g
*1人分
調理時間
/25分
材料
(4人分)
- ・豚バラ肉 (薄切り) 300g
- ・緑豆春雨 (乾) 100g
- ・オクラ 10本
- ・赤ピーマン 2コ
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ分
- ・しょうが (みじん切り) 1かけ分
- 【A】
- ・酒 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・みそ 大さじ1/2
- ・砂糖 小さじ2/3
- ・ねぎ (みじん切り) 1/2本分
- ・香菜(シャンツァイ) 適宜
- ・みょうが (小口切り) 適宜
- ・細ねぎ (小口切り) 適宜
- ・花椒(ホワジャオ) 適宜
- *刺激的な辛みの中国原産のさんしょう。
- ・ラーユ 適宜
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・ごま油 大さじ2
- ・かたくり粉 小さじ1
つくり方
1
豚肉は粗く刻んでから包丁でたたき、塩・黒こしょう各少々をふる。
! ポイント
食感が残る程度にたたき、肉の食べごたえを残す。
2
春雨は袋の表示時間どおりに水につけて戻し、水けをきる。オクラはヘタとガクを除き、斜め半分に切る。赤ピーマンはヘタを下にして置き、縦に3~4等分に切り、大きい場合はさらに食べやすく切る。
! ポイント
ピーマンはこのように切ると、種が飛び散らないので片づけが楽。
3
フライパンにごま油を弱火で熱し、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りがたったら、豚肉をひと塊にして加え、スプーンで油をかけながら中火で火を通す。
! ポイント
ひと塊にして表面に火を通すと、肉のうまみが逃げない。
4
肉の表面の色が白っぽくなったら、【A】と水カップ2を混ぜて加え、肉をほぐしながら炒め煮にする。
! ポイント
肉を調味料となじませる。
5
赤ピーマン、春雨、ねぎ、オクラを順に加え、混ぜながら2~3分間炒め煮にする。かたくり粉を同量の水で溶いて回し入れる。
6
とろみがついたら器に盛り、好みで食べやすく切った香菜、みょうが、細ねぎ、花椒、ラーユを加える。
全体備考
【コウさんちの自家製ラーユ】
市販のラーユに好みの香味野菜やスパイスを混ぜるだけ!混ぜる素材は、ねぎ(みじん切り)、白ごま・花椒(からいりして刻む)、しょうが(みじん切り)、粉とうがらし(韓国産/中びき)などがおすすめ。
きょうの料理レシピ
2017/08/07
コウさんちの夏ごはん
このレシピをつくった人

コウ ケンテツさん
大阪府出身、東京都在住。母親は「きょうの料理」でもおなじみの韓国料理研究家、李映林さん。韓国料理、和食、イタリアンと幅広いジャンルに精通する。雑誌やテレビなど多方面で活躍中。
しっかり味がついていて冷めても美味しいです。
何より、ひじきを戻す手間がないことと、ポリ袋で混ぜるので洗い物が少なくて済むことに感動しました!
野菜をもう少し入れたくて玉ねぎのみじん切りとしいたけのみじん切りも入れてみましたが、違和感なかったです。
子どもからも好評だったので、また作りたいと思います。
何より、ひじきを戻す手間がないことと、ポリ袋で混ぜるので洗い物が少なくて済むことに感動しました!
野菜をもう少し入れたくて玉ねぎのみじん切りとしいたけのみじん切りも入れてみましたが、違和感なかったです。
子どもからも好評だったので、また作りたいと思います。
2020-09-16 05:21:43
美味しかった!焼き豆腐効果?普通に豆腐を使うより、ボリューム感が出ていてよかったです。ひじきの代りにお吸い物用のメカブを使用、乾燥わかめでもイケそうです。
2016-01-26 07:42:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント