
きょうの料理レシピ
丸鶏スープのラーメン
家庭でおいしいラーメンを。ちょっと頑張って新鮮な丸鶏を用意して、干しえび・煮干し・干ししいたけ・昆布を組み合わせます。ねらいはきれいにスープを澄ませること。スープがうまくできれば、おいしさは、あとからついてきます。

写真: 澤井 秀夫
エネルギー
/620 kcal
*1人分
塩分/4.5 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・丸鶏スープ 600ml(カップ3)
- ・ゆで鶏 適量
- *全体備考参照。
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・ごま油 大さじ1
- ・こしょう 少々
- ・中華麺 (生) 2玉
- ・青ねぎ (小口切り) 適量
- ・煮卵 1コ
- *全体備考参照。
つくり方
1
鍋に丸鶏スープを入れて中火にかける。
2
1に【A】を加えて味を調える。
3
中華麺はあらかじめほぐし、沸騰したたっぷりの湯で1分間(または表示どおりに)ゆでる。
4
器を温めてから熱いスープを注ぎ入れる。
! ポイント
器はあらかじめ湯をはって温めておく。
5
ゆで上がった中華麺をざるにとってしっかり湯をきり、4に入れる。
6
ゆで鶏をのせ、青ねぎを散らし、縦半分に切った煮卵を添える。
全体備考
◆ゆで鶏のさばき方◆
1. 鶏はむね側を上にして置き、ももを持って間の皮を切るようにして広げていくと、関節が外れて取れる。さらに、関節の部分で2つに切り分ける。
2. むねの中心にある骨に沿って包丁を入れ、手で持って広げ、包丁を添えて外す。骨についている肉はすべて食べられる。
◆煮卵◆(5コ分)
1. 鍋にしょうゆ・砂糖・みりん各カップ1/2、水カップ1、削り節10gを入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取り、清潔なボウルに移して手早く冷ます。
2. 卵5コを水から中火にかけ、沸騰してから5分~5分30秒間ゆでる。氷水で冷まし、殻をむく。
3. 保存容器に1、2を入れ、冷蔵庫で2~3日間漬けて味をしみ込ませる。(この漬け汁は、2回ぐらい使える。)
きょうの料理レシピ
2017/05/04
土井善晴の味こよみ
このレシピをつくった人

土井 善晴さん
おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント