close_ad
きょうの料理レシピ

丸鶏スープ

きれいに澄んだスープをつくって、家庭でおいしいラーメンを。

丸鶏スープ

写真: 澤井 秀夫

エネルギー /140 kcal

*全量

塩分/2.9 g

*全量

調理時間 /75分

*塩をすり込んだ丸鶏をおく時間は除く。

材料

(でき上がり約2リットル弱)

・丸鶏 (中抜き/若鶏) 1羽(1.2~1.3kg)
*羽と頭、足先、内臓を除いた丸のままの鶏。精肉店で予約注文すれば用意してもらえる。
・煮干し 12~13匹
・干ししいたけ 3枚
・干しえび 20g
・昆布 (10cm四方) 1枚
・ねぎ 1/2本
・しょうが 1かけ(40g)
・にんにく 2~3かけ
・塩

つくり方

1

煮干しは頭とワタを取り除く。しょうがはたたいてつぶす。丸鶏の重さを量り、その1%の塩を用意する。

2

丸鶏をボウルなどに入れ、1の塩を表面全体と腹の中にまんべんなくふり、1時間以上おく。

! ポイント

下に落ちた塩も残さずまぶす。丸鶏に塩をしておくことで、鶏のうまみを引き出せる。

3

丸鶏から出た水けを紙タオルで押さえる。

4

鍋(直径22cm)に丸鶏、煮干し、干ししいたけ、干しえび、昆布、ねぎ、しょうが、にんにくを入れ、水3リットルを加えて中~強火にかける。

5

煮立ったらアクを取り、静かに煮立つくらいの火加減になるよう徐々に火を弱めていき、50分間煮る。

! ポイント

煮ている間に出てくるアクもしっかり取り除くことで、きれいなスープになる。途中、強火で煮立てるとスープが濁るので、弱火で静かに煮る。

6

鍋から鶏を取り出し、紙タオルを重ねたざるでスープをこす。丸鶏スープの完成。

! ポイント

ゆで鶏は、使うまで表面が乾かないようにラップをかけておくとよい。塩がしてあるので、肉もおいしく食べられる。

【こちらのレシピも参考に!】
丸鶏スープのラーメン

きょうの料理レシピ
2017/05/04 土井善晴の味こよみ

このレシピをつくった人

土井 善晴

土井 善晴さん

おいしいもの研究所代表。長年にわたる多様な食の経験から、和食文化の伝統を踏まえた一汁一菜を提案。新しい発想で料理を楽しくするきっかけをつくったと評価され、2022年度 文化庁長官表彰に選ばれる。各大学にて教授、講師も務める。

甘辛味の味付けが、椎茸と挽肉にしみて、とても美味しかったです。大根おろしと七味をつけて食べました。厚みのある椎茸を使うと、食べ応え満点ですね。
2021-11-29 08:44:58
大葉が余っていたので添えてみました
2021-11-22 05:36:20
椎茸が小さく肉ダネが余ってしまったので、れんこんとピーマンも作りました。甘辛だれでご飯が進む進む。七味は降らずに大根おろしと合わせて食べました。椎茸のじくを使うとゴミが出ず気分良いですね。美味しかった。
2021-02-27 07:40:33
美味しそうな画像に惹かれて作って見ました。甘辛い味と椎茸のむっちりとした食感、とても美味しかったです。付け合わせに大根おろしと合わせて紫唐辛子を焼いて付けました。
2020-10-04 08:56:54
王道の甘辛味に椎茸のよさが活きています。おいしかったです!
大き目のしいたけを使うと見栄えますね^^旦那が食卓についたとたんに「わーすごい!おいしそう!」と言っていました。
2019-11-01 12:21:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 野崎 洋光 コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介