
きょうの料理レシピ
おひなさまパフェ
カスタードクリームをつくれば、あとはグラスに重ねていくだけ。青と赤の花をあしらって、おびなと女びなの完成です。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/360 kcal
*1コ分
調理時間
/30分
*冷蔵庫で冷やす時間は除く
材料
(グラス5コ分)
- ・いちご 300g
- ・グラニュー糖 40g
- ・オレンジリキュール 大さじ2
- ・スポンジ生地 約150g
- *またはカステラ。市販
- 【カスタードクリーム】
- ・卵黄 3コ分
- ・グラニュー糖 50g
- ・バニラビーンズ 1/2本
- ・薄力粉 15g
- ・牛乳 カップ1
- ・生クリーム カップ1/2
- ・食用花 5コ
- *飾り用。赤・青合わせて。あれば
つくり方
1
【カスタードクリーム】をつくる。ボウルに卵黄、半量のグラニュー糖を入れる。バニラビーンズを縦に裂き、ナイフで中身をこそげて加え、泡立て器でよく混ぜる。
2
薄力粉を加えて、粉が見えなくなるまで混ぜる。
3
牛乳と残りのグラニュー糖をなべに入れて沸騰寸前まで温め、2のボウルに加える。よく混ぜて、なべにこし器を通して戻し入れ、中火にかける。
! ポイント
牛乳の熱さで卵がダマになってしまわないように、合わせたらすぐによくかき混ぜる。
4
なべ底に焦げつかないように、絶えず木べらで混ぜながら、フツッと底から大きな気泡が2~3コ出てきたら火を止める。すぐにバットに広げて、ラップをぴったりはりつけて冷ます。
! ポイント
なべ底に焦げつかないように、真ん中→隅の順にかき混ぜ続ける。
5
4をボウルに入れて、泡立て器でほぐす。生クリームを七分立て(泡立て器の跡がやっと残るくらい)に泡立てて加え、よく混ぜ合わせる。
6
別のボウルにいちご、グラニュー糖、オレンジリキュールを入れ、フォークで粗くつぶす。
! ポイント
歯ごたえが残るくらいに粗くつぶす。いちごから出た水分でグラニュー糖が溶けておいしいシロップになる。
7
グラスにスポンジ生地をちぎって入れ、6を汁ごと入れる。5のクリームを丸形口金をはめた絞り出し袋に入れ、グラスに絞り入れる。
8
ラップをして、冷蔵庫で1時間冷やす。食用花を飾る。
きょうの料理レシピ
2004/03/02
うきうき!春のお菓子
このレシピをつくった人

加藤 千恵さん
東京都内で洋菓子教室を主宰。国際線のフライトアテンダントを経て、フランス、ドイツで菓子づくりを学ぶ。わかりやすくていねいな指導と、洗練された美しいお菓子にファンが多い。
巻くときパンがちぎれたり、破れたりしたものがありましたが、ラップでくるんで冷凍したら、ほぼ大丈夫かなて具合になりました。ひと晩冷凍したのですが、おっしゃるように、焼いてもパンがほどけにくくなっているのには驚きつつ、安心しました。チーズのコクとウインナーソーセージのうまみ、粒マスタードがアクセントになっていて、おいしかったです。
2022-08-17 02:23:27
今日は6本作りました
なんどか作ってみて ピザ用チーズは1本に10gが ちょうどいいと思いました
朝食はもちろん 焼いておくと おやつにもなり便利で わたしは好きです
切って バターをのせてトースターで8分焼いても大丈夫です
なんどか作ってみて ピザ用チーズは1本に10gが ちょうどいいと思いました
朝食はもちろん 焼いておくと おやつにもなり便利で わたしは好きです
切って バターをのせてトースターで8分焼いても大丈夫です
2018-02-21 09:53:50
チーズの存在感なかったけど 粒マスタードがきいて 美味しい
焼いてもパンがほどけなく 先生すごいなと思いました
焼きたては 耳が固いと主人は言いましたが 冷めた頃に食べてみたら問題なしでした
作っておくと便利だと思います
焼いてもパンがほどけなく 先生すごいなと思いました
焼きたては 耳が固いと主人は言いましたが 冷めた頃に食べてみたら問題なしでした
作っておくと便利だと思います
2017-05-29 03:47:05
幼稚園のお弁当に作りました。
歯切れの良いパンだったせいか、巻いたら割れてきたので少しパンを潰して巻きました。
ソーセージやチーズの油が染みて、カリカリで、美味しかったです。運動会や遠足でも可愛く食べ易いかと思いました。
歯切れの良いパンだったせいか、巻いたら割れてきたので少しパンを潰して巻きました。
ソーセージやチーズの油が染みて、カリカリで、美味しかったです。運動会や遠足でも可愛く食べ易いかと思いました。
2015-09-16 07:27:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント