close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

豚だんごと白菜のとろとろ煮

甘みが増した白菜と豚肉はとてもよく合います。フライパンでしっかり炒めてから煮た白菜は、トロトロの口当たりでとてもおいしいです。

豚だんごと白菜のとろとろ煮

写真: 福尾 美雪

エネルギー/421.2 kcal

*1人分

食塩相当量3.0 g

*1人分

調理時間/25分
美肌レシピ
おすすめ度 2.2
ビタミンCを含む食材
白菜
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
豚ひき肉,白菜,溶き卵
2
ビタミンB2を含む食材
豚ひき肉,白菜
3
良質のたんぱく質を含む食材
豚ひき肉,溶き卵
3

材料

(2人分)

・白菜 400g
・豚ひき肉 200g
【A】
・溶き卵 1/2コ分
・水 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1~2
・しょうが (すりおろす) 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
【B】
・だし カップ1
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1
【水溶きかたくり粉】
・かたくり粉 小さじ2~3
・水 小さじ2~3
・溶きがらし 適量
・ごま油 大さじ2

つくり方

1

白菜は葉と軸に分け、葉は食べやすく切り、軸は一口大のそぎ切りにする。

2

ボウルに豚ひき肉と【A】を入れ、練り混ぜて6等分にし、丸く平らに形を整える。肉だんごを焼きやすくするために、平たく成形する。

3

大きめのフライパンにごま油を強めの中火で熱する。2を並べ、両面で合計3分間ほど、しっかりと焼き色がつくまで焼く。肉だんごは取り出し、油は大さじ1ほど残して除く。

! ポイント

表面に焼き色をつけて香ばしさをプラスする。

4

同じフライパンに白菜の軸と葉を順に加え、そのつど全体に油が回るまで強めの中火で炒める。

! ポイント

肉だんごのうまみが出た油を白菜にしっかりまとわせる。

5

4に【B】を加え、肉だんごを戻し入れて混ぜ、ひと煮立ちさせる。ふたをして弱めの中火にし、途中で一度混ぜて白菜が柔らかくなるまで15分間ほど煮る。様子をみながら【水溶きかたくり粉】を加え、とろみをつける。器に盛り、溶きがらしを添えておのおの溶いて食べる。

! ポイント

柔らかくなるまで煮た白菜に、豚だんごのうまみがしっかりしみ込む。

このレシピにある機能性成分を含む食材

■【脳】に良いとされる食材
豚ひき肉[イミダゾールペプチド]

きょうの料理レシピ
2016/11/29 冬野菜と肉 味の黄金コンビ

このレシピをつくった人

小林 まさみ

小林 まさみ さん

会社勤めをしながら調理師学校に通い、調理アシスタントを経て独立。誰にでもおいしくつくれて何度でもリピートしたくなるレシピが人気。義父は、シニア料理研究家の小林まさるさん。

びっくりするほど美味しかったです!
私自身、料理はまだ初心者なのですが。
シンプルな行程で簡単にできました。
またリピートさせていただこうと思います。
2025-01-30 06:26:14
こんなにシンプルなのにほっぺがどこかに行ってしまいました。世界に住む日本人の和食のグループにシェアさせていただいて大好評。今度、ロールキャベツのように残りご飯を混ぜて白菜で包んで煮込んでみます。
2024-03-28 12:04:24
人参としめじを追加
味付けはそのままで
白菜は多めでも問題なし
2024-01-30 06:43:43
新鮮な白菜を買ってきて作りました
芯の一口大は、大きすぎるかなと思いましたが煮詰めていくうちにしんなりと食べやすくなり満足しています。
水溶き片栗粉は、半分の量にして良かったです
溶き卵の残りは薄焼きにして千切りに、パラパラと上にのせました 
2022-01-28 08:53:11
つくねを作るという手間をかけたがそれほどでもなかった。 普段あまり料理をしないので手はベトベトになるし洗い物も増えるのも嫌だった(-_-)濃口醤油だったからか見た目もあまり良くなかった。ひき肉のまま使った方が美味しい気がする。「ひき肉と白菜のオイスターうま煮」の方が簡単で美味しくて好みだ。
2022-01-26 09:02:16
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介