
きょうの料理レシピ
簡単りんごジャム
電子レンジでチンするだけの、おいしいりんごジャム。パンにはもちろん、クレープなどにも合います。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/25分
*レーズンを梅酒につける時間は除く。
材料
(4人分)
- ・りんご 2コ(約400g)
- ・レーズン 大さじ1
- ・梅酒 70ml
- *自家製、市販のどちらでもよい。
- ・レモン汁 1/2コ分
- ・砂糖
- ・サラダ油
つくり方
1
レーズンは梅酒に10~15分間つけておく。
2
りんごは六つ割りにして皮をむき、芯を取り除いて薄切りにする。
3
耐熱性の器に2、砂糖60g、レモン汁、1を梅酒ごと入れて混ぜ、5分間おく。
4
3にサラダ油少々を加えて混ぜ、ラップフィルムはせずに電子レンジ(500W)に8分間かける。
5
4を取り出して全体を混ぜ、再び電子レンジに8分間かける。
◆このレシピをつかったおすすめの朝ごはんはこちら◆
そば粉のクレープ
白花豆とツナのサラダ
アボカドディップ
かぼちゃのベーコン マヨあえ
紙ふうせん風ミネストローネ
特製モーニングジュース
きょうの料理レシピ
2002/01/29
わたしの朝ごはん
このレシピをつくった人

平山 泰代さん
70年代に夫の後藤悦治郎さんらとともにヒット曲「翼をください」で知られるフォークグループ"赤い鳥”で活動。その後夫婦でフォークデュオ"紙ふうせん”を結成し「冬が来る前に」などのヒット曲を生む。
この出汁応用できる♪いりこ出汁とコンソメを組合せて鮭の切落しとキャベツ、さつま揚げ入れず里芋(下茹して)人参入れて。サケの旨味が野菜と出汁に染み出て美味しかった♪いいレシピ発見。
2023-12-09 08:15:21
いりこ出汁とコンソメで。うずら卵に巻いたベーコンからも旨味が出て美味しく出来ました。白菜の繊維が気になるので圧力鍋で作ってもいいかも。はんぺんが白菜からはみ出でいますがご愛嬌で。
2023-12-04 09:39:51
煮ている時に中のはんぺんが膨らむようで、2回り位大きくなってびっくりしました。15分煮ただけでは白菜の繊維は柔らかくならず、ちょっと食べにくかったので、次はもう少し長く煮るか、隠し包丁を入れようと思いました。スープは最後片栗粉でゆるいとろみをつけてみました。とても美味しかったです。
2019-11-29 10:38:16
まさに洋風おでん。おいしかったです。
1/4カット白菜の残りで作ったため
端まできちんと巻き込みきれず…
でも中身はんぺんなのではみ出ても大丈夫なのがよいです(^^)
1/4カット白菜の残りで作ったため
端まできちんと巻き込みきれず…
でも中身はんぺんなのではみ出ても大丈夫なのがよいです(^^)
2016-02-29 09:57:12

成形をきちんとしないとはんぺんが膨らむということを忘れてしまい、形が崩れてしまいがち。味ははずれようがないです。メインにはなかなかならないかなと思うけれど、冬のほっこりした一品にいいと思います。
2014-10-31 09:14:17
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント