close_ad
きょうの料理レシピ

白菜と干しえびのスープ

干しえびのうまみだけで、風味豊かな中華スープに仕上げます。香ばしいうまみを堪能してください。

白菜と干しえびのスープ

写真: 白根 正治

エネルギー /60 kcal
調理時間 /10分

*干しえび、きくらげ、干ししいたけを戻す時間、豆腐を水きりする時間は除く

材料

(4人分)

・白菜 200g
・干しえび 大さじ1
・豆腐 (木綿) 1/5丁
・きくらげ (乾) 4~5g
・干ししいたけ 1枚
・春菊 20g
・ねぎ (白い部分/みじん切り) 小さじ2
・しょうが (みじん切り) 小さじ1
・熟油 適宜
・酒
・塩
・しょうゆ
・こしょう

つくり方

1

干しえびは軽く水で洗って水けをきり、湯をヒタヒタに注ぐ。ふたをして10分間くらい蒸らし、水けをきる。戻し汁はとっておく。

! ポイント

干しえびのうまみを存分に生かすためには、下処理が大切。必ず、湯につけて柔らかく戻してから使う。

2

豆腐は軽くおもしをし、10分間くらいおいて水きりをし、5mm太さで5~6cm長さに切る。白菜は繊維に沿って縦に、5cm長さの細切りにする。きくらげはぬるま湯に浸して戻し、石づきを取って水でもみ洗いをし、水けをきる。干ししいたけは水で戻し、細切りにする。春菊は食べやすい長さにちぎり、太い茎は除いておく。

3

なべをよく熱して「熟油」を回し入れてなじませ、大さじ1くらいを残してあける。ねぎ、しょうが、1の干しえびを入れてよくいため、白菜を加えていため合わせる。

! ポイント

干しえびを白菜とよくいため、コクを出してから水を加える。これが干しえびのうまみを出す最大のポイント。

4

3に酒大さじ1、水カップ5、塩小さじ2、しょうゆ小さじ1、こしょう少々を順に加え、しいたけ、きくらげ、豆腐を加える。煮立ったら火を弱め、1の干しえびの戻し汁を加えて味を調える。豆腐が浮いてきたら春菊を加え、色が変わったら火を止め、器に注ぐ。

! ポイント

干しえびのうまみが出たところで酒、しょうゆなどの調味料とともに水を加え、スープの仕上げにかかる。

こんなアレンジも
白菜と干しえびの辛みスープ

きょうの料理レシピ
2002/02/14 きほんの中華

このレシピをつくった人

山本 豊

山本 豊さん

元中国料理オーナーシェフ。素材の味を生かした体にやさしいレシピが好評。実践と文献の研究を通して学んだ奥深い中国料理の知識を伝えている。

玉ねぎを炒めない分短時間で作れ、しかも玉ねぎのザクザク感がフレッシュさを醸し出します。オーブンで焼いている間の時間を付け合わせに使えるのも二重丸。しかも、焼いている間に多くの油が流れ、それを除いて味ぽんで食べたら、さっぱりあっさりとした味わいに。素材の味を活かした薄味がおすすめです。定番になりそうです。
2024-05-15 03:20:45
ハンバーグだけちゃんとレシピ通りに焼き、ポン酢は市販品、付け合せも手を抜いたのですぐ出来上がりました。
オーヴンに入れている間に洗い物とか付け合せの準備ができるのがいいですよね。
玉ねぎがごろごろっと甘くてオーヴン焼きの醍醐味だと思いました。天板にクッキングシートを敷いて焼いたので、天板に残った肉汁を付け合せの野菜にかけたらめちゃくちゃおいしいドレッシングになりました。
2022-05-23 10:36:41
夫が絶賛です。オーブンを使うと、こんなにふっくら、ジューシーに仕上がるのですね。牛挽肉の割合もポイントです。お気に入りのポン酢と大根おろしで、さっぱりといただきました。肉の旨味たっぷりなので、ハンバーガーにしても美味しそうです。
2021-04-07 01:32:46
ソースの味がさっぱりで美味しい。ハンバーグもきれいなまん丸で、玉ねぎもアクセントになっていつもと違うオーブン&炒めない玉ねぎのこのレシピもいいなと思いました。まん丸にし過ぎたせいか、10分では中心に火が通らず5分プラスで焼き上がりました。
2020-10-22 09:14:13
玉ねぎを炒めないので分さっぱりしていてポン酢に良く合いました。オーブンで仕上げるのでお肉が熱々で旨みがギュッと詰まって美味しかったです。玉ねぎを炒めない、焼き目だけ付けたらそのままオープンなので調理が簡単で後片付けも楽でした。
2020-04-28 04:03:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 平野 レミ きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介