close_ad
きょうの料理レシピ

かきと帆立てとかぶのグラタン

冬のおいしい食材が、これでもかというほどゴロゴロ入った欲張りなグラタン。

かきと帆立てとかぶのグラタン

写真: 日置 武晴

材料

(4人分)

・かき (むき身/大きめのもの) 200g
・帆立て貝柱 (刺身用) 150g
・かぶ 4コ
・ねぎ (白い部分) 1本分
・固形チキンスープの素 1/2コ
・生クリーム カップ1/2
・みそ 小さじ2
*くせのない淡色のみそがおすすめ。
・ピザ用チーズ 50g
・バター
・塩
・小麦粉
・オリーブ油
・酒 カップ1/4
・黒こしょう

つくり方

1

かぶは葉を切り落とし、皮をむかずに縦半分に切る。ねぎは5cm長さに切ってから縦半分に切る。グラタン皿にバター少々を薄くぬる。オーブンは230℃に温めておく。

2

かぶを鍋に入れ、水カップ1/2を注ぐ(かぶの高さの1/3程度が目安)。細かく刻んだ固形チキンスープの素、バター10g、塩一つまみを加えて、強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして蒸し煮にする。竹ぐしがスッと通るくらいの柔らかさになったら火を止めて、かぶの断面が下になるように丸ごとグラタン皿に並べる。煮汁はあとで使うのでとっておく。

3

かきは塩水でサッと洗い、ざるに上げて水けをきる。帆立て貝柱は半分に、大きければ4つに切る。かきと帆立て貝柱に薄く小麦粉をまぶす。

4

フライパンを強火で熱し、オリーブ油大さじ1/2を入れ、1のねぎを炒める。ねぎに軽く焼き色がついたら取り出して、グラタン皿のかぶの上にのせる。

5

ねぎを炒めたフライパンを再び火にかけ、オリーブ油大さじ1/2を足して3を焼く。両面に焼き色がついてきたら、酒カップ1/4をふりかける。2のかぶの煮汁カップ1/4、生クリームを加え、フツフツしてきたら、みそを溶き入れる。とろみが出てくるまでしばらく煮て、塩けが足りなければ塩で味を調え、黒こしょうをふる。

6

54にかけて、ピザ用チーズを散らして、焼き色がつくまでオーブンで15~20分間焼く。

きょうの料理レシピ
2007/02/12 高山なおみ 四季の味

このレシピをつくった人

高山 なおみ

高山 なおみさん

レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。

洋風のようで和風タレで食べやすいクリーミーさでした。酒みりんを少なくし生クリーミーさをもう少し出したいと思いました。
2021-12-12 01:41:38
とても美味しかったです。生クリームとマスタードのソースでも、下味でご飯によく合いました。
簡単にできて、嬉しいお魚料理です。
2021-11-29 12:50:19
余りがちな小葱と粒マスタードが使えるメニュー。生クリームはなかったので牛乳で代用。メカジキに小麦粉をはたいてるので、とろみはつくので、大丈夫(コクは足りないかもしれませんが)。簡単で目先の新しいメカジキ料理。お弁当にも良し、でしょう。
2020-03-13 09:34:40
ソースは多いと思うので半分でいいのではないかな
味も濃くて塩からいです
2020-01-20 10:31:25
これ、新しい!美味しい!!
クリームで洋風っぽいですが、ベースが馴染みのある和風甘辛味なので、ごはんにも合うし彼も気に入ったようです。
クリームのコクと粒マスタードの酸味が素晴らしく、こんなの自分じゃ思いつかへんし、レシピの幅が広がりました!
たらで作ってみても美味しく出来ましたし、他の白身魚でもうまくいきそうです。
お魚料理の新しいレシピとして、とーってもオススメのレシピです♪ヽ(´▽`)/♪素晴らしいレシピを教えて下さり、先生、ありがとうございます♪
2019-12-13 10:17:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 お弁当 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介