
きょうの料理レシピ
さんまの塩焼き
塩をふって焼くだけ、とはいえコツを押さえて下ごしらえをし、焼いたものは味もまた格別。大根おろしを添えてさっぱりと。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/260 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・さんま 4匹
- ・大根 150g
- ・塩
- ・酢 大さじ1
下ごしらえ・準備
大根おろしのつくり方(付け合わせ)
1 大根はすりおろし、ざるにのせて軽く水けをきる。
2 盛る直前に、酢大さじ1を混ぜる。
つくり方
1
さんまは、包丁の刃先で腹側のウロコを取る。まな板の上に紙を敷いて作業をすると、片づけが簡単になる。
2
さんまを洗って、紙タオルではさみ、水けをふく。
3
塩小さじ1を両面にふる。バットにのせたざるに並べて10分間ほどおく。
! ポイント
塩で身のうまみを引き出すとともに、余分な水分を落として臭みを取る。
4
紙タオルではさんで、出てきた水けをふく。肛門の尾側のところで斜めに2つに切る。
! ポイント
胸ビレのあたりから肛門まで内臓がある。肛門の尾側で切れば、内臓が出てくることがない。
5
火が通りやすいように、身の厚いところに切り込みを入れる。頭側の半身に2本、尾側の半身に1本が目安。
6
魚焼きグリル(上火の片面焼き)の下皿に水少々をはり、温めはじめる。5のさんまに塩小さじ1を両面にふる。
! ポイント
魚をのせる前に網を熱しておくと、皮が網にはり付きにくい。
7
盛りつけるとき(頭が左、腹が手前)に表になるほうを上にして、網に並べる。4匹がのらなければ、2匹ずつ焼く。あとで焼く分には、焼く直前に塩をふる。
! ポイント
焼き網や下火の魚焼きグリルを使うときは、盛り付けるときに表になるほうを下にして焼きはじめる。
8
中火で5~6分間、おいしそうな焼き色がつくまで焼く。網の目に平行に菜ばしを入れ、少しずつ皮を網からはがしてから、裏返す。
9
さらに5~6分間焼く。背や腹を押してみて弾力がでていれば火が通っている。器に盛り、大根おろしを添える。
きょうの料理レシピ
2006/09/04
徹底マスター!秋の魚 さんま・さば・さけ
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
さんまの塩焼きは定番で美味しく焼けているつもりでしたが、このレシピに忠実に作ると、とっても美味しくできました。我が家の定番レシピに決まりです。大根がなく梅干しでさっぱりと。。。
2020-06-02 01:36:50
ポイントをよく読んでレシピどうり、ひとつひとつ丁寧にすると、姿も綺麗なさんまの塩焼きができました。網を熱しておくと、皮も張り付かずにすみますね。
知っているようで知らないコツを教えて頂いてありがとうございます。大根おろしとすだちもたっぷりで、美味しかったです。次回さんまの切り込みは、控えめにしようと思います。
知っているようで知らないコツを教えて頂いてありがとうございます。大根おろしとすだちもたっぷりで、美味しかったです。次回さんまの切り込みは、控えめにしようと思います。
2017-09-15 12:07:49

苦手意識が強かった焼き魚レシピで、最初はこわごわ。でも、このやり方を忠実に守ったら、うまくきれいに焼けました。
旬のさんまに塩焼きのレシピは欠かせません。このレシピで、ちょっと塩焼きに自信が持てるようになりました。
旬のさんまに塩焼きのレシピは欠かせません。このレシピで、ちょっと塩焼きに自信が持てるようになりました。
2015-09-06 03:36:23
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント