close_ad
きょうの料理レシピ

酢の素

使い回しのきく基本の甘酢の配合です。多めにつくって、ピクルスやすし酢に使いましょう。

酢の素

写真: 白根 正治

材料

【酢の素】*米3合分のすし酢になる量
・酢 カップ1/2
・砂糖 大さじ3
・塩 小さじ1

つくり方

1

材料を耐熱容器に入れて混ぜ、電子レンジ(500W)に50秒間かけて温め、混ぜて砂糖を溶かせばでき上がり。

全体備考

・酢の種類が変わっても分量は同じ。500ml入りの米酢を1本分使ってつくる場合は、米酢500ml、砂糖カップ1(130g)、塩大さじ1強~1+1/3(20~25g)を、ホウロウなど酸に強い鍋に入れて温め、砂糖と塩を溶かす。

・「酢の素」を使ったピクルスは、簡単につくれて保存がきく、夏のおすすめ常備菜。使いなれてきたら、香辛料やハーブを加えてアレンジして楽しみましょう。

・「酢の素」は、原液のままか、あるいは水を足し、その中に野菜をつけてピクルスをつくります。味の強い野菜、たまねぎやみょうがなどは、原液で。

・生でもおいしいマイルドな味の野菜は、「酢の素」と同量の水で割ってつけます。野菜の種類や、味の好みで、酢の素を割る水の量を調節して、いろいろなものをつけてみましょう。

きょうの料理レシピ
2006/07/11 覚えておトク!

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

炊飯器で作りましたが栗が少し固めに仕上がりました。みりんだけで味つけしたままで食べると栗の味を感じますがごま塩をふって食べた方がおいしいです。
2019-09-30 11:47:30
栗ごはん、今季2回目です。渋皮の剥き方がとても参考になりました。今回は黙々と栗むきが出来たので、うふふっと笑みが。。。みりんも良かったです。
2019-09-20 03:50:50

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり きじま りゅうた にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介