close_ad
きょうの料理レシピ

ねぎと豚しゃぶの梅しょうが煮

風邪退治に効果的なねぎ、梅、しょうがのトリオで体の中から元気に!えのきだけもたっぷり入って食べごたえもありますよ。

ねぎと豚しゃぶの梅しょうが煮

写真: 原 ヒデトシ

材料

(4人分)

・ねぎ 400g
・豚肉 (しゃぶしゃぶ用) 300g
・えのきだけ 1袋(150g)
・梅干し 1コ
・だし カップ2+1/2
【A】
・酒 大さじ2
・うす口しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ1+1/2
・塩 少々
・しょうが 小さじ1
・七味とうがらし 少々

つくり方

1

ねぎは縦半分に切ってから、5~6mm幅の斜め切りにする。えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。

! ポイント

ねぎは縦二つ割りにしてから斜めに切っていくと食べやすい。

2

豚肉は長さを半分に切る。梅干しは種を取り除き、粗く切る。

3

鍋にだしと豚肉をほぐし入れて、沸騰したらアクを取る。【A】の酒、1、梅干しを加え、残りの【A】も加えて中火で2~3分間煮る。

全体備考

【献立のヒント】
・きのこご飯
・厚揚げとこんにゃくのおかか煮

【クッキングメモ】
梅干しやしょうがの量は好みで増やしたり、天盛りにしても。

きょうの料理レシピ
2006/02/09 冬野菜の節約おかず

このレシピをつくった人

田口 成子

田口 成子さん

ふだんの暮らしに寄り添う健康的で親しみやすいレシピを提案。旬の魚介や野菜を使った料理に定評がある。

とてもおいしかったです。半量で作ったのですが梅干しをめんどくて1個入れたらわずかですがしょっぱかったので、梅干しも量調整しなきゃと思いました。
2019-11-11 08:20:48
外食ご馳走続きだったので、ほっとするお料理をいただきたくて作りました。
梅が好きなので2倍量で作りましたがまだ足りない感じ…。梅と生姜は分量とは別に、天盛りにする方がわたし好みでした。灰汁はたくさん出るので、きれいに除いてください。
2019-05-03 09:00:14
風邪大事に効果的な…というレシピ解説にひかれて作ってみました。えのきはなしですが、十分おいしく頂きました。梅としょうがは多目に入れて。 風邪をひいてる旦那も完食してくれて、スパイシーでおいしかったと言ってもらえました。七味唐辛子がアクセントになっていますね。
2018-04-17 09:57:12
普通の太さの長ねぎなら1人あたり1本分はペロリと食べられて嬉しく、
上に沢山かぶせて煮るせいか、肉が柔らかく仕上がって美味しかったです。
煮汁に具材の色んな旨みが出て、数分しか煮ないのに(しかもダシが面倒で昆布を入れただけ)、美味しいおつゆになりました。
梅干しの量がレシピ通りの量だと 隠し味 程度に、多めに入れたら梅干しのさわやかな風味が、楽しめました。
2016-10-18 11:50:03
寒くなってきたので、ちゃちゃっとできるひと品を探していました。
ねぎたっぷりで、梅干しとしょうがが効いてて、お出汁もいっぱいで、あったかくなりました。
これからの季節、良さそうです。
2015-10-13 01:16:08

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介