
きょうの料理レシピ
豚肉のにんにくカツ
火が通りやすく、柔らかいロース肉をつかった重ねカツです。たっぷり挟んだにんにくがたまりませんよ。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/450 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・豚ロース肉 (薄切り) 2パック(180~200g)
- ・にんにく 4~5かけ
- 【衣】
- ・小麦粉 適量
- ・溶き卵 適量
- ・パン粉 適量
- ・中濃ソース 適量
- ・和がらし 適量
- ・白菜のコールスロー 適量
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・揚げ油 2cm深さ
つくり方
1
にんにくは薄皮をむいて縦薄切りにし、芯を除く。
2
豚ロース肉は、薄切りが重なった状態のままトレイから出し、それぞれ半分に分けて1人分にする。
3
まな板に小麦粉(衣用)を茶こしで薄くふり、その上に2の豚肉をほぐさずにそっと移す。
4
薄切り肉が重なった間に、1のにんにくをまんべんなくはさみ、塩・こしょう各少々をふる。
! ポイント
薄切り肉の間に、にんにくの薄切りをまんべんなくはさむ。一人分で、にんにく1かけ分強が目安。
5
4の豚肉の上にも小麦粉(衣用)を茶こしで薄くふり、くずれないようにそっと溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶして【衣】をつける。
6
フライパンに揚げ油を深さ2cmほど入れて180℃に熱し、5を2枚、弱めの中火で1分30秒~2分間揚げる。周囲がきつね色になったら裏返し、さらに1分30秒~2分間揚げる。残りの2枚も同様に揚げる。
! ポイント
周囲がきつね色になってきたときが、裏返すタイミング。
7
油をきって食べやすい大きさに切り、器に盛って中濃ソースをかける。和がらし、白菜のコールスローを添える。
全体備考
一枚肉ではないので、揚げている途中で裏返す作業をていねいに行い、くずれないよう注意する。
付け合わせに
白菜のコールスロー
きょうの料理レシピ
2005/12/08
根元なほみの年末お助けごはん
このレシピをつくった人

枝元 なほみさん
2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。
お豆腐は倍量にして食べごたえアップ!
黒胡椒よりも断然ラー油が合うと思います。
ごま油を控えめにして、ラー油をたくさん後がけしてジャンキーにいただくのがおいしい笑
黒胡椒よりも断然ラー油が合うと思います。
ごま油を控えめにして、ラー油をたくさん後がけしてジャンキーにいただくのがおいしい笑
2021-08-31 06:10:36
一見すると山かけうどんに見えますが、山芋のようなトロトロ感です!満腹感もあって、実に美味しい!
砂糖が合うのかなぁと思いましたが、ごま油とのマッチングがうまく調和され、とてもいい感じです。
みょうがとブロッコリーの新芽を使って爽やかに、ミニトマトを添えて彩り鮮やかにいただきました。
様々なトッピングが合う素晴らしさがありますね!
砂糖が合うのかなぁと思いましたが、ごま油とのマッチングがうまく調和され、とてもいい感じです。
みょうがとブロッコリーの新芽を使って爽やかに、ミニトマトを添えて彩り鮮やかにいただきました。
様々なトッピングが合う素晴らしさがありますね!
2021-08-29 10:48:00
ハムのかわりに手作りベーコンをのせました。
カルボナーラ風はよくありますが、お豆腐ソースとはめずらしい。
あっさりしていて、イソフラボンもしっかりとれます。
ラー油がきいていて夏のお昼ごはんにぴったり。
おいしかった♪
カルボナーラ風はよくありますが、お豆腐ソースとはめずらしい。
あっさりしていて、イソフラボンもしっかりとれます。
ラー油がきいていて夏のお昼ごはんにぴったり。
おいしかった♪
2021-08-27 05:40:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント