
きょうの料理レシピ
白菜のパリパリサラダ
白菜の一番柔らかい部分は生で食べてもうまい!パリッとした食感がたまらない一品です。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/150 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・白菜の真ん中の柔らかい部分、上1/3の葉の部分 合わせて1/2コ(約250g)
- ・ベーコン (薄切り) 5枚(50g)
- ・ちりめんじゃこ 10g
- ・柿の種あられ 5g
- ・バターピーナツ 5g
- 【ドレッシング】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・砂糖 大さじ2
- ・酢 大さじ3
- ・ごま油 大さじ1/2
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
白菜の真ん中の柔らかい部分と葉は細切りにし、氷水に放して5分間くらいおき、ざるに上げて水けをきる。
! ポイント
細かく切った白菜を氷水にしばらく放しておき、パリッとさせる。
2
ベーコンは細切りにする。
3
フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、2のベーコンを入れて弱火でいためる。ベーコンがカリカリになりはじめたら、ちりめんじゃこを加え、ベーコンがカリカリになるまでいため合わせる。
4
柿の種あられとバターピーナツをポリ袋に入れ、包丁の背でたたいて細かくつぶす。
! ポイント
柿の種あられとバターピーナツは、形状がわからなくなるまで細かくつぶす。
5
【ドレッシング】の材料を合わせ、3を加える。
! ポイント
ドレッシングにカリカリにいためたベーコンとちりめんじゃこを加え、うまみをプラスする。
6
1の白菜を器に盛り、5をかけ、4を散らす。
全体備考
サラダは食感が大切。必ず氷水に放してパリッとさせること。
白菜1/2を上手に使いきるレシピ
白菜と海鮮の塩味炒め
白菜の三色スープ
きょうの料理レシピ
2005/12/05
陳健一の“旬の味”
このレシピをつくった人

陳 建一さん
(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。
晩酌のツマミとしていただきました!お酒がすすむ!おいしかったです^^もちろんごはんもすすみます。
コメントを参考に【A】は半量にしたので、上品なお味に仕上がりました。健康志向な方や小さい子供には半量で十分だと思いますが、ガッツリごはんのおかずにしたい場合やお酒のツマミの場合は、2/3~3/4量くらいがいいかなと思います。
コメントを参考に【A】は半量にしたので、上品なお味に仕上がりました。健康志向な方や小さい子供には半量で十分だと思いますが、ガッツリごはんのおかずにしたい場合やお酒のツマミの場合は、2/3~3/4量くらいがいいかなと思います。
2022-08-06 10:51:58
味噌煮が面倒になって このレシピを選びました。粉はパウダー缶から直接振りかけて。ネギ無し。味付け薄め。それでも充分美味しくいただきました。料理が億劫な時は またこれ作ろうと思いました。青魚は身体に良いし…。
2020-07-27 08:50:50
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント