
きょうの料理レシピ
一寸豆のピリ辛焼き
皮付きのまま焼いてほっこり仕上げます。小さくて食べやすく、ピリ辛であとをひきます。

写真: 原 俊彦
エネルギー
/320 kcal
*全量
調理時間
/10分
材料
(つくりやすい分量)
- ・そら豆 (さや付き) 500g(正味100g)
- ・にんにく 1かけ
- ・赤とうがらし 1本
- ・オリーブ油 大さじ2
- ・塩 少々
- ・水 大さじ2~3
つくり方
1
そら豆はさやから出し、薄皮は残して黒い部分(おはぐろ)のみ、つめをたてて取る。
2
にんにくは薄切りにする。赤とうがらしは種を取って、小口切りにする。
3
フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、にんにくと赤とうがらしを加えて弱火でいためる。にんにくがきつね色になる手前で、そら豆、塩少々、水大さじ2~3を加える。アルミ箔をかぶせ、揺すりながら水分がなくなるまで蒸し焼きにする。
全体備考
刻んだベーコンを加えるとボリュームが出る。また、パスタにからめてもよい。
きょうの料理レシピ
2005/11/28
ほっこりお家で居酒屋メニュー
このレシピをつくった人

優しい滋養に満ちた味.塩豚と野菜のまろやかな旨み.とても優しいお味です.コトコト煮込んだ塩豚は舌で崩れるほどホロホロでおいしく,キャベツ・長ネギから出る出汁とのマッチングは絶妙です.その他セロリの茎,しめじも投入.優しい慈愛に満ちた,とってもシンプルなごちそう.愛溢れます.最後,塩とみりんで味加減も簡単に決まります.パンでもスープにご飯を入れても絶品.リピ決定!! ごちそうさまでした.
2021-01-24 09:52:07
キャベツの代わりに白菜を使いました。あと、玉ねぎ、ジャガイモ、蕪、ブロッコリーもプラスしました。
塩豚と昆布、お野菜だけでこんなに美味しいスープになるなんてビックリです。粒マスタードでいただきましたが、柚子胡椒も合いそうです。
今回はパンでいただいたのですが、次はレシピの紹介にあるように、ご飯で食べたいです。絶対合うと思いました。
塩豚と昆布、お野菜だけでこんなに美味しいスープになるなんてビックリです。粒マスタードでいただきましたが、柚子胡椒も合いそうです。
今回はパンでいただいたのですが、次はレシピの紹介にあるように、ご飯で食べたいです。絶対合うと思いました。
2019-12-05 09:23:09

安定して毎回美味しくできるレシピです。スープの素なしで,驚くほどクリアでしっかりとした味が出ます。仕上げのみりんは必須。
野菜はキャベツはもちろん,ネギが美味しい。
具を足すなら,人参や玉ねぎなど甘い野菜よりは,蕪やじゃがいもが合います。クリアな塩味が持ち味のレシピだと思います。
野菜はキャベツはもちろん,ネギが美味しい。
具を足すなら,人参や玉ねぎなど甘い野菜よりは,蕪やじゃがいもが合います。クリアな塩味が持ち味のレシピだと思います。
2019-06-17 01:40:33
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント