close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

春のニース風サラダ

ニース風サラダの定番は、じゃがいも、トマト、いんげんですが、新じゃがとアスパラガスで春らしく仕上げます。ツナ缶で手軽にできるドレッシングとの相性は抜群です。

春のニース風サラダ

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・新じゃがいも (小) 2コ(120g)
・さやんげん 10本(60g)
・グリーンアスパラガス 2~3本(約100g)
・トマト 1/2コ(80g)
・卵 1コ
【ドレッシング】
・ツナ (缶詰/油漬け) 40g
・オリーブ油 大さじ1+1/3
・レモン汁 大さじ1
・にんにく (すりおろす) 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
・塩 少々

つくり方

ゆで卵をつくる
1

小さめの鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかける。煮立ったら弱めの中火にして約10分間ゆでる。冷水にとって冷まし、殻をむく。

野菜を切る
2

じゃがいもはよく洗って芽を取り、皮付きのまま一口大に切る。いんげんはヘタを除く。アスパラガスは根元を切り落とし、ピーラーで堅い部分の皮をむき、一口大の斜め切りにする。トマトはヘタを取り、一口大に切る。

野菜をゆでる
3

鍋にじゃがいもを入れてかぶるくらいの水と塩を加える。中火にかけ、柔らかくなるまで10~15分間ほどゆで、ざるに上げる。

4

別の鍋に湯を沸かし、いんげんを3分間ほどゆで、引き上げる。同じ湯でアスパラガスを1分間ほどゆで、ざるに上げる。 

ドレッシングであえる
5

ボウルに1のゆで卵を入れ、ポリ袋をはめた手で細かくつぶす。

6

別の小さめのボウルにドレッシングのツナを缶汁をきって入れ、残りの材料も加えてよく混ぜ合わせる。

7

大きめのボウルに34、トマトを入れ、ドレッシングを加えてざっとあえる。器に盛り、5を散らす。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2019/03/13 ウキウキ!春の和食&フレンチ

このレシピをつくった人

荻野 伸也

荻野 伸也さん

都内の有名レストランの料理長などを歴任し、2007年に自身の店をオープン。荻野さんの人柄同様、店内や厨(ちゅう)房には明るく楽しい雰囲気があふれる。肉料理や煮込み料理が得意。

旨味がとけあっておいしいです。煮るだけで簡単でした。
2019-10-16 09:14:42
鶏肉としいたけのうまみが大根に染みこんでとても美味しかったです。
大根のしたごしらえがなく、作った日から美味しくいただけました!
2018-11-12 10:10:44
簡単でおいしいです。
ごはんのおかずとしてはもちろん、寒い季節のお酒のツマミにもいいです。
できれば一旦寝かせた方がより味がしみておいしくいただけます!
2018-10-21 11:14:51
鶏のだしで大根を煮て、しいたけで旨味をプラスして簡単に本当に美味しく作れる煮物です。お味噌のこっくりした味、しみしみの大根が最高です。
鶏肉も硬くなったりせず柔らかくて、びっくり。定番になりそうです。
七味をかけてもアクセントになっていいです。
2017-03-29 06:44:56
鶏のお出汁が効いていて少ない調味料でもシッカリこっくりとっても美味しいです.わざと多めにスープを作って翌日はニンニクいれて別の野菜いれてラーメンとして食べたりアレンジしています.
2016-10-21 07:55:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 鶏もも肉 デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介