close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏もも肉のソテー

パリッとした皮とジューシーな肉の食感がたまらない。ゆで卵とマヨネーズのまろやかなソースとの相性も抜群。

鶏もも肉のソテー

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・鶏もも肉 2枚(約400g)
・卵 1コ
・マヨネーズ 50g
・ベビーリーフ 適量
・塩 少々
・サラダ油 大さじ4

つくり方

ゆで卵をつくる
1

小さめの鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水を注いで強火にかける。煮立ったら弱めの中火にして約10分間ゆでる。冷水にとって冷まし、殻をむく。

鶏肉に下味をつける
2

鶏肉はペーパータオル2枚ではさんで水けを取り、両面に塩をふる。

鶏肉を焼く
3

フライパンにサラダ油をひき、鶏肉を皮側を下にして入れ、中火にかける。

4

時々、フライ返しでギュッと押さえながら、10分間ほどじっくり焼く。

5

皮がカリカリになったら上下を返し、すぐに火を止める。油がグツグツしなくなるまでそのまま2~3分間おき、余熱で火を通す。

ソースをつくる
6

ボウルに1のゆで卵を入れ、ポリ袋をはめた手で細かくつぶし、マヨネーズを加えて混ぜる。5とベビーリーフを器に盛り、ソースを添える。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2019/03/11 ウキウキ!春の和食&フレンチ

このレシピをつくった人

荻野 伸也

荻野 伸也さん

都内の有名レストランの料理長などを歴任し、2007年に自身の店をオープン。荻野さんの人柄同様、店内や厨(ちゅう)房には明るく楽しい雰囲気があふれる。肉料理や煮込み料理が得意。

こんなにプルーン入れていいの?と思いましたが、実際違和感なくとても好評でした。ズッキーニも入れました。冷凍カボチャは溶けてしまったのが残念。
2024-06-12 06:18:27
レシピ通りで とても美味しい
トマトは2㎝角ぐらいに切りました
なすも大きめに切ったら いいと思います
1㎝角だと 影が薄くなりました
プルーンの甘みとコクが 味の決め手ですね
2017-08-27 09:09:11
プルーンを入れてどうなんだろう、とドキドキしがら投入!先のお二人のつくったコメントを信じて!
確かに悪くないです。酢豚にパイナップルOKの人は。トマトの酸味が際立つというか、プルーンの甘みとトマトやビネガーの酸味とマッチしているというか。

ここにベーコンを入れるとまた美味しいと思います。女性向きのレシピだと思います。夫はカポナータやラタトゥイユが苦手で食べません。
かぼちゃの甘み・トマトの酸味・プルーンの甘み・
2017-04-21 01:25:37
トマトはホールトマト缶、かぼちゃは冷凍のかぼちゃを使いました。冷凍のかぼちゃを使ったせいか、かなり煮崩れて汁気のない感じに・・・(汗)
甘いプルーンをこんなに入れてどんな味になるのか??少し心配でしたが、これがいい仕事しています!!
プルーンのおかげで甘さと酸味がプラスされ、濃厚ですごーく美味しい。
(逆にプルーンがないと物足りない感じに思えるほどです)
そのままはもちろん、これはお肉のソースにも合うだろうな~と思いました。
2016-12-25 11:05:05
プルーンはレシピより少なめの200g、トマトはダイスカットのトマト缶を使いました。
出来たてはあっさりかな?と思いましたが、時間をおくとお肉系が入っていないとは思えない、コクと甘みが出てきました。2歳になる甥っ子もニコニコ食べてくれたので、ぜひまた作りたいです。
2016-11-12 05:28:47

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり きのこ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介