close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

納豆汁

ひきわり納豆を使い、長く煮込まずに仕上げます。削り節のうまみとえのきだけでだしいらずの簡単汁物です。

納豆汁

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・ひきわり納豆 1パック(45g)
*なければ、粒状の納豆を細かく刻む。
・えのきだけ 1/2袋(50g)
・細ねぎ 1~2本
・削り節 大さじ2(1g)
・みそ 大さじ1+1/2
・水 カップ2+1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

納豆は菜箸で軽く混ぜ、ほぐれやすくする。

2

えのきだけは根元を切り落とし、2cm長さに切る。下のほうは食べやすくほぐす。細ねぎは小口切りにする。

煮る
3

小さめの鍋に水を入れて中火にかけ、煮立ったら削り節とえのきだけを加え、約1分間煮る。

4

みそを玉じゃくしなどに入れ、煮汁で溶いて加える。納豆を入れるとみそが溶けにくいので、先に味つけをする。

5

1の納豆を加え、サッと混ぜてなじませる。器に盛り、細ねぎをのせる。

全体備考

【使ってみよう!】
◎ひきわり納豆
大豆を臼(うす)などでひいて割り、細かくしてから作った納豆。割ることで効率よく発酵し、またご飯と良くなじんで食べやすくなる。東北地方に多い。

【削り節のかわりに】
とろろ昆布や、丸ごと食べられる小型の煮干しでも、だしの効いた納豆汁がつくれる。とろろ昆布1~2gは、細かく裂いて納豆と一緒に加える。小型の煮干し4~6匹は水から入れてうまみを引き出す。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2019/01/10 あったか汁物&鍋物レシピ

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

たたき胡瓜の種をソースにすることで胡瓜の歯応えが良くなり、全体も水っぽくならず良かった。
豚を豚を豚を湯どうしして、ソースで和えるので手間もかからず味もよく染みて美味しかった。
トッピングに大葉と茗荷も入れてみました。
2024-08-21 04:16:43
肩ロースで作りました。にんにくが効いていてスタミナつきそう。塩加減もちょうど良くて美味しいです。
茹でて冷まさずに加えることで、調味料とよく馴染むし、お肉も硬くならず、手間もかからず、良いレシピです。
2024-08-20 07:21:06
きゅうりがさっぱりとうっすら温かいお肉と美味しいですね
黒こしょう忘れました
ごめんなさい
2024-08-15 09:37:40
すっごく好みで美味しかった。夏のこのめちゃ暑い季節に、ぴったりでした。リピートしたい。
2024-08-04 11:38:10
夏らしい味わい!おいしかったです!
ごはんにも合いますが、ビールがすすみます^^
あえ衣のお味がばつぐん!きゅうりの種を有効活用するのがいいですね。
2023-08-22 09:49:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 野崎 洋光 カレー
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介