
きょうの料理ビギナーズレシピ
チャーシュー
ジュワッと広がる肉のうまみがたまりません!焼き上がりにはちみつを塗ると、しっとりとまろやかに。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/430 kcal
*1人分
調理時間
/40分
*豚肉をたれにつける時間、粗熱を取る時間は除く。
材料
- ・豚肩ロース肉 (塊) 300g
- 【つけだれ】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・紹興酒 大さじ2
- *または酒。
- ・砂糖 大さじ2
- ・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
- *全体備考参照。
- ・ごま油 大さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・五香粉(ウーシャンフェン) 少々
- *あれば。全体備考参照。
- ・ねぎ (青い部分) 1本分
- ・しょうが (薄切り) 3枚
- ・はちみつ 適量
- ・パクチー 適宜
- *香菜(シャンツァイ)のこと。
つくり方
【つけだれ】をつくる
1
ボウルに【つけだれ】のすべての材料を入れて、混ぜ合わせる。
豚肉を【つけだれ】につける
2
豚肉は赤身と脂身の間に包丁で数か所切り込みを入れて筋切りをし、1につけてやさしくもみ込む。
3
そのまま常温で30分間ほどおく(途中で一度返す)。
焼く
4
魚焼きグリルの網に汁けをきった豚肉をのせ、両面焼きで強火で10分間、弱火で10分間焼く(片面焼きの場合は強火で25~30分間焼く。途中で一度返す)。焦げそうになったら、アルミ箔(はく)をかぶせる。
5
焼いている途中、両面に焼き色がついたら、グリルから取り出し、残った【つけだれ】をはけで両面に塗る。グリルに戻して再び焼き、表面が乾いてきたら、再び【つけだれ】を塗る。これを2~3回繰り返す。
はちみつを塗る
6
肉の中心に竹串を刺し、透明な汁が出たら焼き上がり。熱いうちにはちみつをはけで全体に塗る。粗熱を取り、食べやすく切って器に盛り、好みでパクチーを添える。
全体備考
◎甜麺醤◎
小麦粉をこうじで発酵、熟成させた甘みそ。独特の風味とコクがあり、炒め物やマーボー豆腐によく使われる。
◎五香粉◎
クローブや花椒(ホワジャオ)などを合わせたミックススパイス。個性的な甘い香りで中国料理の風味づけによく使われる。
【アレンジメニュー】
◎チャーシューのラーユあえ◎
チャーシュー適量は食べやすく切り、ねぎ(白い部分)適量は細切りにし、ラーユ少々であえる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2018/11/07
上手になりたい! 定番中国料理
このレシピをつくった人

菊池 晋作さん
東京都出身。2001年 服部栄養専門学校 入社。中国料理 専門調理師・調理技能士。各メディアへの料理協力多数。独立後、2022年に東京・深川に中国料理店をオープン。
今までチーズケーキは焼き派だったけどムラヨシマサユキ先生のレシピのおかげでレアチーズにハマりました。サワークリームの代わりにグリークヨーグルトを使いました。柚子の香りがさわやかで美味しい。
2025-01-02 11:38:43
ムラヨシ先生が亡くなられたことが信じられなくて、作りました。味噌が全体の味を引き締めていて、美味しかったです。まだまだ先生の活躍される姿を見たかったです。先生のご冥福をお祈りします。
2024-12-17 02:10:41

クリスマス用に作りました。
チーズに味噌のこくが加わり美味しいです。試作時 白味噌28gでは塩味が強かったので、本番は20gで作りちょうどよかったです。生クリーム使用し、ゼラチンは規定量で十分固まりました。胚芽入りクラッカーとバターをフードプロセッサーにかけたもので土台を作り、その上にチーズケーキを乗せてホイップクリームでデコレーションしました。
チーズに味噌のこくが加わり美味しいです。試作時 白味噌28gでは塩味が強かったので、本番は20gで作りちょうどよかったです。生クリーム使用し、ゼラチンは規定量で十分固まりました。胚芽入りクラッカーとバターをフードプロセッサーにかけたもので土台を作り、その上にチーズケーキを乗せてホイップクリームでデコレーションしました。
2023-12-27 01:23:34

牛乳を生クリームに変えて砂糖と味噌は、入れないで
ゼラチンを6グラムにして作りました。よく固まって美味しく出来ました。少し広めの浅い型を使った!
ゼラチンを6グラムにして作りました。よく固まって美味しく出来ました。少し広めの浅い型を使った!
2019-01-04 09:22:01
甘いめで、固さはゆるいです。小さめのココットに流してかためてもよいかも。四角く作って切り分けてサービスするときは、ゼラチンを8gくらいに増やすと扱いやすいように思います。私の持ってるパウンドケーキ型では大きく、高さがでなかったです。今度は小さめの容器で試したいと思います。お味はおいしかったです。日本茶でも紅茶でも合います。
2018-12-30 09:51:39
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント