close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

さば缶の冷や汁

さば缶を使えば、手間いらずです。食欲がないときにおすすめです。

さば缶の冷や汁

写真: 原 ヒデトシ

材料

(2人分)

・さばの水煮 (缶詰) 1/2缶(100g)
・すりごま (白) 大さじ3
・きゅうり 1/2本(50g)
・木綿豆腐 1/2丁(150g)
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・青じそ (せん切り) 4枚分
・ご飯 適宜
・みそ 大さじ2~3
・塩 少々
・冷水 カップ1

つくり方

冷や汁をつくる
1

ボウルにさばを缶汁ごと入れ、スプーンの背でつぶす。みそを加えて混ぜ、すりごまを加える。冷水を3回くらいに分けて加え、少しずつ溶きのばす。

! ポイント

さばは食感が残る程度にザックリつぶす。

具の下ごしらえをする
2

きゅうりは塩をまぶして手でもみ込み、サッと洗って水けを拭き、小口切りにする。豆腐はペーパータオルで包み、水けを取る。

仕上げる
3

1にきゅうりと手でちぎった豆腐を加え、器に盛り、しょうがと青じそをのせる。好みでご飯にかける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2018/08/01 夏のスピード昼ごはん&夕ごはん

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

本当に美味しかった!チーズの塩味とマリネの酸味がほどよく、具材それぞれの食感の違いが楽しめました。椎茸は水気が多いのでしっかり絞った方がいいです(卵液がちょっと溢れます)。
土台作るの面倒だなと思ったけど意外と簡単で、味も好評でした。次回も土台から作ります。
年末年始のお昼にいいかと冷凍して持って行きました。一人暮らしの母が大喜びで、また作って持ってきてとねだられました。
2023-01-04 03:19:23

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 野崎 洋光 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介