close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

豚バラととうがんの煮物

豚肉のコクとうまみをあっさり味のとうがんで柔らかく煮て、しっかりしみ込ませます。

豚バラととうがんの煮物

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・豚バラ肉 (薄切り) 150g
・とうがん 300g
・しょうが 15g
・だし カップ1+1/4
*全体備考参照。
【A】
・酒 大さじ1+1/2
・みりん 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・塩 小さじ1/4

つくり方

下ごしらえをする
1

とうがんは種とワタを除き、3cm角に切って皮を薄くむく。しょうがはせん切りにする。豚肉は長さを2~3等分に切る。

! ポイント

とうがんは皮が堅いのでむいて煮る。緑色が残るくらいに薄くむくと、見た目がきれい。

煮る
2

フライパンにだしととうがんを入れて中火にかけ、煮立ったらふたをして約3分間煮る。豚肉を加え、アクが出たら除き、しょうが、【A】を順に加える。再びふたをして弱めの中火にし、とうがんが柔らかくなるまで約10分間煮る。

! ポイント

とうがんの間に豚肉を入れると、バラ肉のうまみがしみ込みやすい。

全体備考

●だし●
(でき上がり/約カップ2)
鍋に水カップ2+1/2、昆布(5cm四方)1枚を入れ、約30分間おく。中火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節10gを加え、再び煮立ったら火を止め、万能こし器(または目の細かいざる)でこす。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/09/05 お得なお肉をおいしく!

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

上白糖60g。
バナナ、クリームチーズ、ブルーベリーで。
ボリュームありで、朝ごはんに。
おいしくできました。クランブル多めにしました。
2023-01-20 06:33:55
また作りました!今回はプレーン2つとバナナ4つ。
お砂糖は60gでちょうどよかったです。今回も間違いないおいしさに焼き上がりました。
2022-09-22 08:09:47
はじめてマフィンを作りました。クランブルだけ朝に作っておいて冷蔵庫へ。おやつの時間にぴったり焼き上がりました。きび砂糖で65gに変更、抹茶10gも混ぜて、真ん中にあんこも入れました。自分でもびっくりするぐらい美味しくできて大満足です。
2022-09-13 02:10:10
美味しくてリピ。
上のクランブルが本当にいいアクセントになっています。他の方のコメントにもありますが、クランブルのバターは冷たい方が作りやすいと思います。
職場で「お店で売れる」との褒め言葉もいただけました。身近でアメリカンチェリーが手に入らないので、1度目は缶詰のブルベリーと冷凍ラズベリーで、今回は冷凍ブルーベリーをシロップ煮にして作りました。砂糖は控えめの75gが好きです。
2022-03-20 12:13:58
ダークチェリー缶が余っていたので、ベーキングパウダーとあら塩を忘れぬように再チャレンジ。
前回が失敗だったせいか物凄くおいしく感じる笑
生地はかなり固めですが恐れず混ぜてください。
ダークチェリーは生地に混ぜず、型に流し込んでは置き、また流し込んで置きました。
売り物のようにしっかり膨らんだきのこ型に自画自賛♪
2022-02-06 12:49:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ ギョーザ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介