
きょうの料理ビギナーズレシピ
いんげんとささ身のごまあえ
おなじみのいんげんのごまあえ。鶏ささ身を加えてボリュームアップ。ごまの風味とコクがささ身のうまみとよく合います。

写真: 野口 健志
エネルギー
/90 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*ささ身を常温に戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・さやいんげん 100g
- ・鶏ささ身 (筋なし) 1本(50g)
- *筋がある場合は取り除く。
- 【A】
- ・すりごま (白) 大さじ2
- *全体備考参照。
- ・砂糖 小さじ2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・塩
- ・酒 小さじ1
つくり方
ささ身の下ごしらえをする
1
ささ身は調理する約30分前に冷蔵庫から出して常温に戻す。耐熱皿に入れ、塩少々、酒をふる。ラップをし、もう1枚ラップを重ね、電子レンジ(600W)に50秒~1分間かける。ラップを二重にすると破裂しにくくなる。
2
1を取り出し、粗熱が取れたらラップを外し、ささ身を細く裂く。
3
耐熱皿に残った蒸し汁をからめ、そのまま冷ます。蒸し汁をからめておくと、ささ身がパサつきにくくなる。
いんげんをゆでる
4
いんげんは筋があれば除く。鍋に湯カップ2+1/2を沸かし、塩小さじ1/4を入れる。いんげんを入れ、約3分間ゆでる。冷水にとり、水けをきって4cm長さに切る。
あえる
5
ボウルに【A】を入れ、よく混ぜて砂糖を溶かす。
6
5のボウルに3、4を入れ、サックリとあえる。
全体備考
●ごまをいる●
~ごまをいってから使うと、さらに香りがよくなる~
フライパンにごまを入れ、弱めの中火にかけ、木べらで絶えず混ぜながら20~30秒間、香りがたつまでいる。火が強かったり、長くいると、焦げるので注意。すぐにバットなどに広げて冷ます。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2016/06/09
デパ地下おかずをおうちで!
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
これは良いレシピ発見♪鯖レシピが増えて嬉しい♪甘めのおかずが好きなのですが、このレシピは甘さ控えめ。でも気にならず美味しいです。白菜(軸)を5ミリ幅に切ったらトロトロになり過ぎたので、次回はもう少し大きく切ろうかな。白菜がレシピより多かったので出汁は控えました。
2024-01-21 07:12:10
韓国風かと思いきや意外にも和風の優しい味付けでした。真さばを三枚下ろしにして、骨が苦手なので中骨を毛抜きで抜きました。さばの臭みは全く無く、白菜は甘くて野菜もたっぷり。夫も大絶賛の美味しさでした。2歳の孫も喜んでおかわりしてました。さば料理のレパートリーが増えて嬉しいです。次はキムチを加えてみたいです。(食べるのを急ぐあまり仕上げのゴマを振るのを忘れました)
2021-02-08 02:18:04
鯖の違った食べ方を探していました。これはとても簡単で美味しいです。椎茸を足してみましたが、他にも色々入れても美味しいと思います。中華丼のようにご飯にかけてもいけますね!
2020-12-18 03:04:39
美味しかったです!優しい味でしたが決して薄味というわけでは無く、ご飯のおかずとしてばっちりイケました!難しい工程も無く家族にも好評だったのでまた作りたいと思います!
2019-11-11 01:11:42
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント