
きょうの料理ビギナーズレシピ
フライドチキン
手羽元を使って、手軽に骨付きフライドチキンを楽しみましょう。最後に油の温度を上げるのがカリッと揚げるコツです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/290 kcal
*1人分
調理時間
/50分
材料
(2~3人分)
- ・鶏手羽元 8本(500g)
- 【A】
- ・白ワイン 大さじ1
- ・しょうが汁 大さじ1
- ・レモン汁 大さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・塩 小さじ2/3
- ・にんにく (すりおろす) 少々
- ・こしょう 少々
- ・レモン (半月形に切る) 2~3切れ
- ・小麦粉
- ・サラダ油
つくり方
下ごしらえをする
1
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、手羽元を入れて手でもみ込む。時々、上下を返しながら30~40分間おいて下味をつける。
2
1の手羽元を、ペーパータオルではさんで汁けを拭く。
3
バットに小麦粉を広げ、2を入れてまぶす。軽くはたいて薄くつける。
揚げる
4
フライパンの深さの半分までサラダ油を入れ、中火で中温(約170℃/全体備考参照)に熱する。3の手羽元を1本ずつ入れる。
5
全部入れたら、弱めの中火にして約10分間揚げる。途中、表面が固まったら時々返す。
6
強火にし、30秒~1分間揚げる。最後に油の温度を上げると、カリッとする。
7
泡が少なくなり、きつね色になったら取り出し、ペーパータオルを敷いたバットにとって油をきる。器に盛り、レモンを添える。
全体備考
【揚げ油の温度は菜箸でチェック】
1. 菜箸の先をぬらしたら、水けを拭いて油の中に。
2. 中温(約170℃)は、スーッと細かい泡が出る状態。多くの揚げ物にあてはまる基本の温度。低温(約160℃)は、ゆっくりと泡が出る状態。高温(約180℃)は、シュワシュワと勢いよく泡が出る状態。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/12/01
あこがれの洋食をおいしく!
このレシピをつくった人


朝鮮人参は手に入らなかったのですが、丸鳥を見かけたので作ってみました。鶏肉が柔らかくて美味しかったです。こんなに簡単にできるとは思いませんでした。
特別なスパイスがなくてもおいしくできるんですね。私はローストチキンより好きです。
特別なスパイスがなくてもおいしくできるんですね。私はローストチキンより好きです。
2016-11-17 12:56:06
参鶏湯を作ろう、と保存していた高価な高麗人参(大)。満を持して挑戦してみました。丸ごとの鶏肉は初めてで、中の血を拭く最初の作業に踏み出せず、首元の縫合も勇気が必要。レシピと違い人参は中に詰め込んでみました。独特な香りが立ち期待も高まり、結果は大成功の美味。翌日まで身体に力が漲る感じが続き、参鶏湯恐るべしでした。
2016-01-21 04:51:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント