close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

さんまのピリ辛焼き

下味をしっかりとつけてから、フライパンでこんがりと焼きます。ピリ辛のしょうゆ味がおいしい。

さんまのピリ辛焼き

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・さんま 2匹(300g)
【A】
・しょうゆ 大さじ1
・酒 大さじ2/3
・ごま油 大さじ1/2
・しょうが汁 小さじ1
・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/4
・にんにく (すりおろす) 少々
・きゅうり 1本

つくり方

さんまの下ごしらえをする
1

さんまは洗って水けを拭き(さんまの塩焼きを参照)、頭を切り落とし、長さを3等分に切る。内臓を除き、水で洗って水けを拭く。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、さんまを入れてからめ、約20分間おく。

! ポイント

頭を切り落とし、内臓ごと3等分に切る。切り口に指を入れて内臓を抜く。身が筒状になるので、筒切りという。

焼く
2

フライパンに1を並べ入れ、中火にかける。約1分間焼いて弱火にし、4~5分間焼く。返して同様に、中火で約1分間、弱火で4~5分間焼く。

盛り付ける
3

きゅうりは長さを半分に切り、縦4等分の棒状に切る。器に2ときゅうりを盛り付ける。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/10/05 フライパンで魚をおいしく!

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

つけ汁にちょっと長く漬けすぎたか、または、つけ汁を加えて煮からめすぎたのか、少しだけしょうゆ辛い仕上がりになりました。調理時間のさじ加減は大事ですね 反省
2021-11-15 12:25:21
「甘辛でとっても美味しい!ご飯にも合う!!」と主人が大喜び!!
青じそがなかったのですが生姜がアクセントになりさっぱりと頂けました。
2016-10-05 08:15:45
調味料の配合が1:1:1なので覚えやすいです。白身魚切り身(スズキ)でつくってご飯には載せず、お弁当のおかずに。しょうががアクセントになって、とても美味しかったです。
2015-06-21 08:37:06

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 野崎 洋光 きのこ ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介