
きょうの料理ビギナーズレシピ
鶏むね肉の天ぷら
衣が肉のうまみと水分を閉じ込めるので、柔らかくてジューシー。青じそがフワッと香ります!

写真: 野口 健志
エネルギー
/510 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(2人分)
- ・鶏むね肉 1枚(250g)
- 【A】
- ・酒 大さじ1/2
- ・塩 小さじ1/4
- 【衣】
- ・卵 1コ
- ・塩 小さじ1/4
- ・小麦粉 カップ1
- ・青じそ 10枚
- ・サラダ油
つくり方
鶏肉の下ごしらえをする
1
鶏肉は縦半分に切り、1~1.5cm厚さのそぎ切りにする。【A】をからめ、5~10分間おいて下味をつける。
【衣】をつくる
2
青じそは軸を切り落とし、縦半分に切ってせん切りにする。卵を溶きほぐし、水を加えてカップ2/3にし、ボウルに入れる。塩を加えて混ぜ、小麦粉を加えてサックリと混ぜ、青じそを加えて混ぜる。
揚げる
3
2に1の鶏肉を入れて【衣】をつける。フライパンに2cm深さまでサラダ油を注いで中温(170℃)に熱し、鶏肉の1/2量を1切れずつ入れて、途中で返しながら2~3分間揚げる。取り出して残りも同様に揚げる。
! ポイント
170℃の目安:一度水でぬらして拭いた菜箸を入れたとき、スーッと細かい泡が出る状態。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/07/06
安い肉をおいしく!
このレシピをつくった人

先生の「サーモンのハーブ焼きとスイートポテトのグラタン」のソースとして、つくりました。片栗粉で代用しました。
にんにくが効いていて、とてもおいしかったです。
にんにくが効いていて、とてもおいしかったです。
2023-01-27 03:07:25
焼き野菜に添えて食べました。
ソースがたっぷりあったので、食パンも焼いてソースに付けて食べたら、最高でした。
とても美味しかったです。
まだソースが余っているので、明日は、スパゲティソースとして食べようと思います。
ソースがたっぷりあったので、食パンも焼いてソースに付けて食べたら、最高でした。
とても美味しかったです。
まだソースが余っているので、明日は、スパゲティソースとして食べようと思います。
2020-09-14 07:47:00
とっても美味しかったです。コンスターチがなかったので片栗粉で代替えしました。余った生クリームを消費したかったので。ホワイトソースにアンチョビ、ニンニク、オリーブオイルが加わった感じですかね。
2020-08-19 07:47:54
とても美味しかったです。バーニャカウダを簡単に家で作れるとは思わなかったので、おどろきました。材料さえ揃えればすぐですね!美味しくて野菜をたくさん食べることができましたが、バーニャカウダ自体のカロリーは高いんだろうなぁ…と複雑な思いです。でもきっと、また食べたくなります!
2020-07-05 12:40:11
最近ハマっているバーニャカウダ、今回は栗原先生のレシピを作りました。普段とは違う生クリームを使ったレシピは、まろやかでとても美味しかったです!コーンスターチの代わりに片栗粉を、生クリームも分量の半分は豆乳にしました。美味しくてたくさん掛けたせいか、多めに作っても良いかと思います!
2020-05-26 10:25:00
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント