
きょうの料理ビギナーズレシピ
豚バラのカリカリドレッシング
アツアツのドレッシングを生野菜にからめていただきます。豚肉のうまみと香ばしさで満足度できるおかずサラダです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/440 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・豚バラ肉 (薄切り) 200g
- ・レタス 1/2コ(200g)
- ・トマト (小) 1コ(100g)
- ・にんにく 1かけ
- 【A】
- ・塩 小さじ1/3
- ・こしょう 少々
- ・酢 大さじ1
- ・サラダ油 大さじ1/2
つくり方
下ごしらえをする
1
レタスは3~4cm四方に切り、冷水に約5分間さらしてパリッとさせ、水けを拭く。トマトは縦半分に切ってヘタを除き、1cm 厚さのくし形に切る。器にレタス、トマトを盛っておく。にんにくは薄切りにし、豚肉は3~4cm長さに切る。
カリカリドレッシングをつくる
2
フライパンにサラダ油大さじ1/2、豚肉、にんにくを入れて中火にかけ、ほぐしながら炒める。豚肉の色が変わったら弱火にし、カリカリになるまで5~6分間炒める(全体備考参照)。火を止め、【A】を順に加えて混ぜる。
盛りつける
3
2が熱いうちに、1のレタスとトマトにかける。
全体備考
【弱めの火加減でカリカリに炒めます】
1.火をつける前にサラダ油、豚バラ肉、にんにくを入れて中火にかけ、低温の油からゆっくり炒める。強火にすると焦げやすいので注意。
2.肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったら火が通った合図。火加減を弱火にして、さらにじっくりと炒める。
3.肉の脂肪がたくさん溶け出て、肉とにんにくを脂で揚げているような状態になる。きつね色になり、カリカリッとしてきたら炒め終わり。
4.脂を利用してドレッシングをつくるときは、火を止めてから調味料を加えると脂がはねにくい。熱いうちによく混ぜると、おいしいドレッシングになる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2015/06/30
安い肉をおいしく!
このレシピをつくった人

気が付いたら冷凍グリーンピースが二袋も。昆布だしをとって、冷凍してあった油揚げを細かく切って一緒に炊き、さっと湯がいて戻したグリーンピースを保温中の山盛り炊飯器へ。塩分が効いて、とても美味しかったです。
2022-05-29 09:45:10
スーパでさやから出した豆を売っているのを見てつくってみました。
豆の香りはさや付きの物ではなかったので、あまり堪能できませんでした。でも味はとてもいいです。
炊き込み御飯は薄めの味付けにするのがポイントですね。豆が出回っていた5月に、また作ってみました。
豆の香りはさや付きの物ではなかったので、あまり堪能できませんでした。でも味はとてもいいです。
炊き込み御飯は薄めの味付けにするのがポイントですね。豆が出回っていた5月に、また作ってみました。
2020-06-14 09:47:59
油揚げなしでつくりました。
豆を一緒に炊くと固くなることがありますが、蒸らしで豆を戻すと固くならず、ふっくら。
煮汁で炊いたごはんもしっかり豆の味がしてとても美味しいです。
豆を一緒に炊くと固くなることがありますが、蒸らしで豆を戻すと固くならず、ふっくら。
煮汁で炊いたごはんもしっかり豆の味がしてとても美味しいです。
2019-02-28 11:51:58
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント