
きょうの料理レシピ
生ざけのハーブパン粉揚げ
おいしいさけを豚カツ感覚でいただきます。マスタードがポイントですよ。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/410 kcal
*1人分
調理時間
/25分
材料
(4人分)
- ・生ざけ (切り身) 4切れ
- ・粒マスタード 大さじ1+1/3
- 【A】
- ・パン粉 カップ3
- ・にんにく (みじん切り) 1かけ分
- ・パセリ (みじん切り) 大さじ2
- ・溶き卵 約1コ分
- ・れんこん 100g
- ・さつまいも 150g
- ・パセリ 適宜
- ・レモン 適宜
- ・中濃ソース 適宜
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・小麦粉 適量
- ・かたくり粉 適量
- ・揚げ油 適量
つくり方
1
さけは腹骨を取り、長さを半分に切る。身を厚みの半分のところから切り開き、端は切り離さずに残して、間に粒マスタードをぬり、身を閉じる。塩・こしょう各少々をふり、5~6分間おく。
! ポイント
片手で身を開くようにして持ち、マスタードをぬる。
2
バットに【A】を混ぜ合わせる。
3
1に小麦粉を薄くまぶし、溶き卵をつけ、2を押しつけるようにしてつける。
4
れんこんは皮をむいて薄切りにし、さつまいもは洗って皮ごと薄切りにする。いっしょに水にさらしてアクぬきをし、水けをきってかたくり粉を薄くまぶす。
5
170℃の揚げ油で、4の野菜を揚げ、次に3のさけを揚げる。器に盛り、あればパセリやくし形に切ったレモンを添える。好みで中濃ソースをかけて食べる。
全体備考
【おトクメモ】
川を上ってきた秋のさけは、安価。脂が落ちているため、揚げ物に使うとおいしく、経済的なおかずになる。
きょうの料理レシピ
2005/09/13
覚えておトク!肉と魚のおかず
このレシピをつくった人

肝心のマスタードが無かったのですが、それ以外の味付けで、シンプルな出来上がりになりました。そのため?ソースは、我が家の定番オーロラソース(ケチャップとマヨネーズと醤油少しを混ぜたもの)をかけました。パセリは乾燥のものを使いましたが、生のものを刻めば、もっと香りが楽しめるだろうと思います。(そう思って、庭にパセリを植えました。)
2018-11-10 09:18:31
サンドしたマスタードが効いて一味違うフライです。パセリは乾燥のもの。さつまいもの代わりにピーナッツかぼちゃで。余談ですが、ピーナッツかぼちゃが切りやすく、すぐに火も通り楽チンでした。食わず嫌いを反省。
2018-11-06 08:56:28
鮭がふた切れあり、半分で作りました。
3歳児には一口サイズでマスタードなし、大人はマスタードありです。
乾燥イタリアンパセリを混ぜて揚げ焼きしました。マスタードの酸味の風味で、鮭の生臭さはなかったです。下味もクレイジーソルトで風味をつけました。
ボリュームもありホクホクで、家族で美味しくいただけました。
3歳児には一口サイズでマスタードなし、大人はマスタードありです。
乾燥イタリアンパセリを混ぜて揚げ焼きしました。マスタードの酸味の風味で、鮭の生臭さはなかったです。下味もクレイジーソルトで風味をつけました。
ボリュームもありホクホクで、家族で美味しくいただけました。
2015-08-30 11:36:26
パセリが全て黄アゲハ蝶に食べられてしまい代わりにきゅうりの生ハム巻きを添えましたソースの代わりにタルタルソースをかけました生鮭はキノコとのホイル焼きが我が家には合っています
2012-09-21 08:44:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント