close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

刻みうどんの中国風炒め弁当

焼きそば感覚の焼きうどん。牛肉に下味をつけ、仕上げはオイスターソースだけのあっさり味に仕上げました。

刻みうどんの中国風炒め弁当

写真: 岡本 真直

エネルギー /670 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*冷ます時間は除く。

材料

(1人分)

・ゆでうどん 1玉(230g)
・牛肩ロース肉 (薄切り) 80g
*またはももや切り落とし。
【A】
・酒 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・かたくり粉 小さじ1
・ごま油 小さじ1
・チンゲンサイ 1株
・パプリカ (赤) 1/2コ
・ゆでたけのこ 50g
・しょうが 1/2かけ
・ごま油 大さじ1
・オイスターソース 小さじ2~3

つくり方

下ごしらえをする
1

うどんはかたまりのまま縦横3~4等分に切る。チンゲンサイは茎と葉に分け、茎は一口大に切り、葉は2~3cm幅のザク切りにする。パプリカはヘタと種を除いて2cm 四方に切る。たけのこは一口大の薄切りにし、しょうがは皮を薄くむいてみじん切りにする。牛肉は食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、【A】を加えてもみ込む。

炒める
2

フライパンにごま油を入れて中火で熱し、しょうがを入れて炒め、香りがたったら牛肉を入れてサッと炒める。パプリカを加えて約1分間炒め、チンゲンサイ、たけのこを加えてさらに約1分間炒める。うどんを加えてほぐし、ざっと混ぜてふたをし、2~3分間蒸し焼きにする。

味つけをして詰める
3

ふたを外してあきをつくり、オイスターソースを入れて少し温める。強火にして全体にからめ、水けをとばしながら炒める。取り出して冷まし、弁当箱に詰める。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/11/11 フライパン一つで!楽チン弁当

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

味噌大さじ2で作りました。二歳児にも優しい甘さで、食べてくれました。
ガッツリ味には、やはりレシピ通りで良いかとは思いました。部活疲れの子供なら、レシピ通りにニンニクや豚肉追加で、丼ご飯がいけそうです。
炒めている時の玉ねぎの香ばしさが食欲をそそりました。
2014-10-14 04:12:46
普通のピーマン4個で作りました。味噌の種類にもよるのでしょうが、大さじ4はどうしても多すぎに思えたので、たまねぎみそは「味噌大さじ1強+玉ねぎ30g」で作りました。またみりんは大さじ2にしました。味付けはこれで十分でした。味噌に絡んだ玉ねぎの風味がよく、単純な味噌炒めではありませんでした。また鷹の爪も入っているので、後からくるピリ辛感もとても良かったです。美味しい炒めものでした。
★★
2013-10-22 06:34:25
赤唐辛子がさりげなく効いていて美味しかったです。たっぷり作ったので翌日にも食べましたが味噌の味がしみていてとても美味しかったです。
2013-10-07 07:32:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 コウ ケンテツ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介