
きょうの料理レシピ
絹さやとわかめ、厚揚げの煮びたし
材料
(4人分)
- ・絹さや 80g
- ・わかめ (塩蔵) 20g
- ・厚揚げ 1枚
- 【A】
- ・だし カップ2
- ・みりん 大さじ1
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・塩 少々
- ・しょうが 1/2かけ
- ・塩 少々
つくり方
1
絹さやは筋を取り、塩少々を入れた熱湯でサッとゆでる。大きいものは斜め半分に切る。わかめは水に浸して塩を抜き、食べやすい大きさに切る。
2
厚揚げは紙タオルで包んで電子レンジ(500W)に1分間かけ、油抜きをする。1cm幅の短冊形に切る。
3
しょうがは、せん切りにする。
4
鍋に【A】と厚揚げを入れて中火にかける。煮汁が沸いたら絹さやを加えてサッと煮て、わかめを加える。サッと火を通し、しょうがを散らして火を止める。
全体備考
◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
【やさしい味の大人向け献立】
ギョーザ
絹さやとわかめ、厚揚げの煮びたし
梅マヨきゅうり
ご飯
きょうの料理レシピ
2005/06/21
【献立上手】ギョーザと食べたいおかず
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
体長20cmくらいの真がれいをぶつ切りにして、その切り身をつかいました。皮つきポテトは冷凍ものではなく、生のものをつかいました。
マヨネーズのコクの中に、柚子こしょうのピリッとした辛み、シンプルにおいしかったです。
マヨネーズのコクの中に、柚子こしょうのピリッとした辛み、シンプルにおいしかったです。
2022-07-02 12:26:26
美味しかったです!カラスガレイの切身を使用、皮の部分の幅が細かったので、レシピの時間を参考に玉子焼きのフライパンで、まんべんなく火が通るように焼きました。写真は半分はマヨネーズのみ、半分はゆず胡椒ありです。ジャガイモは普通の生のものを使用。子供にはマヨネーズだけでもよいかも。ゆず胡椒は大人向けかな。粉類をまぶす工程もなく下味つけて、焼くだけで簡単美味な1品です。
2019-10-31 06:37:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント