
きょうの料理レシピ
たけのこの味つき天ぷら
旬のたけのこを使った春らしい一品。揚げ物をプラスしておなかも大満足。

写真: 尾田 学
エネルギー
/160 kcal
*1人分
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・新たけのこ (ゆでたもの) 200g
- ・めんつゆ (市販/濃縮タイプ) 大さじ2
- ・卵 1/2コ
- ・桜えび (乾) 大さじ4~5
- ・木の芽 適宜
- *あれば。
- ・塩 小さじ1/2
- ・酒 大さじ3
- ・小麦粉 カップ1/2
- ・揚げ油 適量
つくり方
1
たけのこは一口大に切り、耐熱の器に入れる。めんつゆをからめ、ラップをかけて電子レンジ(600W)に2分間ほどかけて味をつける。
2
ボウルに卵をときほぐし、塩、酒、小麦粉、桜えびを加えて混ぜ、衣をつくる。
3
揚げ油を170℃に熱し、1に衣をたっぷりつけて入れる。カラッと揚げ、油をきる。器に盛り、粗く刻んだ木の芽を散らす。好みでレモンを添えてもよい。
◆おすすめの春野菜の和風献立はこちら◆
かきたま汁
うどとわかめの甘酢煮
青豆と鶏肉の炊き込みご飯
あじの塩焼き
きょうの料理レシピ
2005/04/19
献立上手
このレシピをつくった人

堀江 ひろ子さん
母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。
菜の花のほろ苦さと甘辛のたれが絶妙にマッチ!おいしかったです!
お肉を2枚重ねて巻いているので思いのほか火が通りづらいです。フタをして焼いた方がいいかな。
食べやすいように半分に切りました^^
お肉を2枚重ねて巻いているので思いのほか火が通りづらいです。フタをして焼いた方がいいかな。
食べやすいように半分に切りました^^
2023-02-21 09:52:11
なぜか以前のコメントが削除されてしまったので再投稿
放送をみて作って以来菜の花の時期になると毎年作っています。菜の花の風味を楽しみたいので2本の時は1枚で巻いて作ってます。豚肉の旨味がしっかりしてるので、炒め油はオリーブオイルで。お肉を焼き付けた後は弱火でじっくりと。
放送をみて作って以来菜の花の時期になると毎年作っています。菜の花の風味を楽しみたいので2本の時は1枚で巻いて作ってます。豚肉の旨味がしっかりしてるので、炒め油はオリーブオイルで。お肉を焼き付けた後は弱火でじっくりと。
2022-04-04 08:31:43
バターで、焼いた「菜の花の肉巻き焼き」は
合わせ汁に「コク」が、プラスされて美味しい主菜となりました。長いま々でなく半分に切れば良かったかなと思いました。
合わせ汁に「コク」が、プラスされて美味しい主菜となりました。長いま々でなく半分に切れば良かったかなと思いました。
2020-03-13 10:26:32
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント