
きょうの料理レシピ
牛肉のきのこ巻き焼き
ジュッと香ばしく焼き付けると、ソースの風味がいっそう増します。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/240 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・牛薄切り肉 300g
- ・エリンギ 2~3本
- ・えのきだけ (小) 1袋
- ・生しいたけ 5~6枚
- ・ごまソース カップ1/3
- ・サニーレタス 適量
- ・パセリ 適量
- ・塩
- ・こしょう
- ・小麦粉
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
牛肉は4cm幅に切る。エリンギは6cm長さ、1cm幅に切る。えのきだけは根元を切り落とし、長さを2等分に切る。生しいたけは薄切りにする。
2
まな板に牛肉を置き、軽く塩・こしょうをふり、手前にきのこ3種を等分にのせてクルクルと巻く。残りも同様にしてつくり、薄く小麦粉をはたく。
3
フライパンにサラダ油を熱し、2のとじ目を下にして入れて軽く転がしながら中火で焼く。色がついたら、ごまソースを加えて焼き上げる。
! ポイント
肉によい焼き色がついたら、ごまソースを加え、香りをたたせ、味をからませるようにして焼きあげる。
4
器にサニーレタス、パセリを添えて3を盛る。
全体備考
きのこはあるものだけでよい。
きょうの料理レシピ
2005/02/02
これひとつで応用自在 秘伝!おかずの素
このレシピをつくった人

松本 忠子さん
日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。
しそを加えると、グッと梅干しらしくなってきました(笑)ちょうど大きめのタッパーにすっぽり入る量でした。
塩が控えめなレシピだからでしょうか、土用干しまで冷蔵庫保存なんですね。
塩が控えめなレシピだからでしょうか、土用干しまで冷蔵庫保存なんですね。
2019-07-05 11:24:53
赤じそを加えてから2週間弱経ちました。梅酢は赤々と色が変わってはいるものの、梅自体は赤く染まって無いように見えます。土用干しまでに赤く色づいてくれるかな。1キロずつビニール袋に入れて口をしっかりしばり、冷蔵庫で保存して時折様子を見ながら出来上がりを楽しみにしています。
2017-07-13 11:07:46
梅を最初に漬けてから、8日目に綺麗なシソが手に入ったので、粗塩で2度しっかり揉んでアクをだし、袋に加えて優しく揉んで新しい袋に替えました。まだほんの少ししか赤くはなっていませんが、ちゃんと土用干しもして綺麗な赤に色づいて欲しいものです。これからは冷蔵庫に入れて、梅雨明けの土用干しできる日を待ちたいです。
2017-06-30 11:53:07
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント