close_ad
きょうの料理レシピ

いわしのみりん干し

朝ごはんにぴったりな干物はどこか懐かしい味です。干すことでうまみも凝縮されます。

いわしのみりん干し

写真: 大井 一範

材料

・いわし 適宜
【つけ汁】*下ごしらえ・準備参照
・みりん 適宜
・酒 適宜
・しょうゆ 適宜
・いりごま(白) 適宜

下ごしらえ・準備

【つけ汁】をつくる

1 みりん・酒・しょうゆを1:1:2の割合で混ぜる。

つくり方

1

いわしは頭を取り、内臓を除き、手開きにする。

2

【つけ汁】の材料を合わせ、1を2時間ほど浸す。

3

平皿にいりごまを入れ、2のいわしの身のほうにごまをつける。

4

3をざるにのせ、日陰の風通しのよいところで約3時間干す。

5

ごまが焦げやすいのでグリルに入れてアルミ箔をのせて焼き、火が通ったら取り除いて裏を返して焼く。

! ポイント

あじ、さば、金目だいなどを干物にするときは、海水よりもやや濃いめの塩水につけてから干す。魚の量が少なめなら、塩をまぶしただけで干してもよい。

◆こちらのレシピも参考に懐かしの味の朝食献立を◆
魚介の中国がゆ
いわしの梅干し煮
茶がゆ
きゅうりの古漬けのじゃこあえ
ぬか漬けサラダ

きょうの料理レシピ
2001/07/24 わたしの朝ごはん

このレシピをつくった人

西川 治

西川 治さん

早稲田大学中退後、料理研究家として活躍。自分で料理をし、器を選び、写真を撮り、文章も書くというダイナミックな料理人として知られる。

しっかり炒めてから めんつゆを加えた方がいいです
うまく作れなかったし ピーマンにしてみたら あいませんでした
バターとめんつゆはあいます
2018-05-11 10:59:11
ごま油のとめんつゆにしました。めんつゆで安心の味というか、4歳児の美味しいという感覚にもマッチするというか。
ササっと出来ますし、寒い時期ならお弁当にも良いと思いました。ニンジンとじゃがいもでも美味しかったです。
2016-08-20 12:55:59

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ あさり きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介