close_ad
きょうの料理レシピ

いんげんの当座煮

しっかり味がしみたいんげんは、お酒やご飯のともにぴったりです。だしを使わないので簡単ですよ。

いんげんの当座煮

写真: 鈴木 雅也

材料

(2人分)

・さやいんげん 250g
・赤とうがらし (種を除く) 1~2本
・酒 カップ1/2
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1~1+1/2
・削り節 1パック(3g)

つくり方

1

さやいんげんはヘタを取り、筋を除きながら二つから三つに折る。

2

なべに酒を入れて火にかけ、アルコール分をとばしてから1と赤とうがらしを加え、中火で3~4分間煮る。

3

2にみりんとしょうゆを加え、時々上下を返しながら煮汁がなくなるまで弱火で煮含める。

4

仕上げに削り節を加えて全体にからめ、器に盛る。

全体備考

《保存》
冷めてからふた付きの容器などに入れて冷蔵庫に保存すれば2~3日間はもつ。

《ここがポイント》
1. アルコール分はとばす
酒をしっかりと煮きると、アルコール臭さが取れ、うまみだけが残る。

きょうの料理レシピ
2001/07/17 きほんの和食

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

ししとうも加えてみました。紫蘇味噌のおかげで、あっという間にできました。
2019-10-03 11:33:49
茄子はくし切りにしました。茄子多め、肉少なめで作りました。茄子は油をすうからと多めにしたら、少々油っぽくなってしまいました。しそ味噌に既に油が含まれているので、油の量は少なめでいいかもしれません。しそ味噌を作るとき、あまり細かくきらなかったので絡みづらかったのですが、次回はしそ味噌をつくる段階で気をつけたいです。
簡単でとても美味しく出来、大満足です。夫にも大好評だったので、また作りたいと思います!
2019-07-26 08:36:21
さっと簡単!でもおいしい一品でした☆
2018-02-03 12:06:45
よく登場する我が家の夏メニューです 最近はナスをレンジ加熱してから炒めて時短してます
2014-08-01 08:09:57
短時間で出来ました。おいしかったです。
2012-09-14 07:35:15

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン にんじん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介