
きょうの料理レシピ
手打ちうどん
休日や週末に、親子でポリ袋を使って粉料理をしてみませんか?モチモチの手打ちうどんをご家庭で。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/280 kcal
*1人分
塩分/0.7 g
*1人分
調理時間
/20分
*生地を休ませる時間は除く。
材料
(4人分)
- 【基本の生地】
- 【A】
- ・強力粉 150g
- *または中力粉。
- ・薄力粉 150g
- *または中力粉。
- ・塩 小さじ1/2
- ・強力粉 適量
- *打ち粉用。
- ・かたくり粉 適量
- *打ち粉用。
つくり方
【基本の生地】をつくる
1
ポリ袋に【A】を入れて口を押さえ、袋ごと10回ほどふって混ぜる。
2
粉と塩がよく混ざったら、袋ごとボウルに入れ、ぬるま湯150gを加える。ボウルから取り出し、1と同様にふって混ぜる。
3
生地がまとまってきたら台の上に置き、粉っぽさがなくなるまで袋の上から30回ほどもむ。袋の上からひとまとめにし、室温で30分間以上休ませる。生地を取り出して4等分に切る。
生地をのばして切る
4
台に打ち粉用の強力粉をふり、生地を1コのせ、麺棒で30×15cmにのばす。
5
生地に打ち粉用のかたくり粉をたっぷりとふる。生地を裏返し、裏面にも同様に打ち粉をする。
! ポイント
かたくり粉を使うのは、生地どうしのくっつきを防ぐため。
6
生地をびょうぶ畳みにする。
7
生地を端から5mm幅に切る。残りも4~7と同様にする。
全体備考
【生地の保存方法】
すぐに使わない分は冷凍保存に。約1か月間保存可能。
◆4等分で保存◆
つくり方③で生地を4等分したら、1コずつかたくり粉をまぶしてラップで包み、ポリ袋に入れて冷凍庫へ。この状態で保存すれば、うどん以外にも活用できる。使うときは常温で解凍してから。
◆5mm幅に切って保存◆
つくり方7で生地を5mm幅に切ったら、1コ分ずつかたくり粉をまぶしてラップでゆるめに包み、ポリ袋に入れて冷凍庫へ。使うときは常温で半解凍してから。
【すいとんにしても!】
生地をちぎってゆでる「すいとん」にして汁物の具にすれば、うどんとはまた違う食感に。
◎すいとんのつくり方◎
「手打ちうどん」のつくり方③で4等分した生地1コを、指で引っ張って一口大にちぎりながら、沸騰した湯に入れる。生地が水面に浮き上がってからプクッとふくらむまで、3分間ほどゆでる。
きょうの料理レシピ
2016/08/29
ポリ袋でラクラク!
このレシピをつくった人

荻野 恭子さん
自宅で料理教室を主宰しながら、ユーラシアを中心に世界各国を周り食文化の研究を続ける。
「きょうの料理」テキストに「とっておきの保存食」を連載し、好評を得る。
今までチーズケーキは焼き派だったけどムラヨシマサユキ先生のレシピのおかげでレアチーズにハマりました。サワークリームの代わりにグリークヨーグルトを使いました。柚子の香りがさわやかで美味しい。
2025-01-02 11:38:43
ムラヨシ先生が亡くなられたことが信じられなくて、作りました。味噌が全体の味を引き締めていて、美味しかったです。まだまだ先生の活躍される姿を見たかったです。先生のご冥福をお祈りします。
2024-12-17 02:10:41

クリスマス用に作りました。
チーズに味噌のこくが加わり美味しいです。試作時 白味噌28gでは塩味が強かったので、本番は20gで作りちょうどよかったです。生クリーム使用し、ゼラチンは規定量で十分固まりました。胚芽入りクラッカーとバターをフードプロセッサーにかけたもので土台を作り、その上にチーズケーキを乗せてホイップクリームでデコレーションしました。
チーズに味噌のこくが加わり美味しいです。試作時 白味噌28gでは塩味が強かったので、本番は20gで作りちょうどよかったです。生クリーム使用し、ゼラチンは規定量で十分固まりました。胚芽入りクラッカーとバターをフードプロセッサーにかけたもので土台を作り、その上にチーズケーキを乗せてホイップクリームでデコレーションしました。
2023-12-27 01:23:34

牛乳を生クリームに変えて砂糖と味噌は、入れないで
ゼラチンを6グラムにして作りました。よく固まって美味しく出来ました。少し広めの浅い型を使った!
ゼラチンを6グラムにして作りました。よく固まって美味しく出来ました。少し広めの浅い型を使った!
2019-01-04 09:22:01
甘いめで、固さはゆるいです。小さめのココットに流してかためてもよいかも。四角く作って切り分けてサービスするときは、ゼラチンを8gくらいに増やすと扱いやすいように思います。私の持ってるパウンドケーキ型では大きく、高さがでなかったです。今度は小さめの容器で試したいと思います。お味はおいしかったです。日本茶でも紅茶でも合います。
2018-12-30 09:51:39
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント