close_ad
きょうの料理レシピ

スタミナ薬味だれ

【毎日きちんとお弁当】焼いた肉や魚介にからめたり、野菜炒めや焼きそばの味つけにと、お弁当はもちろん、ふだんのおかずにも大活躍の万能だれです。いろいろな薬味を混ぜることで、深い味わいに。このたれに少量の油を足して、冷ややっこにかけてもおいしい。

スタミナ薬味だれ

写真: 竹内 章雄

材料

(約カップ1分)

・酒 カップ1/2
・しょうゆ カップ1/2
・砂糖 大さじ2
・にんにく (すりおろす) 1かけ分
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・にら (5mm幅に切る) 1/3ワ分
・ねぎ (みじん切り) 1/2本分(30g)

つくり方

1

鍋に酒を入れて煮きり、火を止めて、しょうゆ、砂糖、にんにく・しょうが、にら、ねぎを加えて混ぜ合わせる。

全体備考

【保存】
冷蔵庫で約10日間保存できる。

【こんな食べ方も】
◆ゆで卵をつけて◆
殻をむいたゆで卵とスタミナ薬味だれをポリ袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、10分間ほどつける(ゆで卵1コにつきスタミナ薬味だれ小さじ2が目安)。短時間で味がしみるので、お弁当に「あと1品」というときに便利。

◆枝豆をおつまみ風に◆
塩ゆでした枝豆300g(さや付き)とスタミナ薬味だれ大さじ2~3、ごま油・豆板醤(トーバンジャン)各少々をポリ袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で半日間ほど漬ける。簡単でビールのお供にも最高!

このレシピを使ったおすすめの料理はこちら
スタミナ焼き肉
スタミナ焼き肉弁当

きょうの料理レシピ
2016/08/22 毎日きちんとお弁当

このレシピをつくった人

飛田 和緒

飛田 和緒さん

素材の味を最大限に引き出す、つくりやすくておいしいレシピが人気。

ガッツリ派の男子ウケばつぐん!おいしかったです!
展開レシピの「トンテキ」のために作りましたが、残ったぶんを豆腐にかけてもおいしかったです(ごま油少々足しました)。
2021-10-01 10:56:47
たれを使い、かにかまと細ねぎでチャーハンにしてみました。
2020-05-06 12:33:36
にらとねぎをたっぷり入れて。焼肉が楽しみです。
2020-05-03 11:36:32
たくさんつくって、いろいろ使ってみました。意外に、くせがなく、お豆腐、おさかな、お肉、何にでも合いました♪
2017-01-09 09:29:08
タレは味付けに大切なので、お気に入りを見つけるのは好きです。スタミナ薬味ダレは、作ってみると素直にシンプル。しっかり濃いのにさっぱりとした味です。ニンニクのすりおろしやしょうがのすりおろしが入った味付けは好きなので、お豆腐やお魚のホイル焼きにも合わせみたいと思います。
2016-09-27 07:45:14

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介