
きょうの料理レシピ
柚子はちみつのレアチーズケーキ
柚子(ゆず)の香りがかぐわしいチーズケーキです。混ぜるだけで簡単なのに、うっとりするおいしさ。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/1250 kcal
*全量
塩分/2.7 g
*全量
調理時間
/20分
*柚子をマリネする時間、ゼラチンをふやかす時間、冷やし固める時間は除く。
材料
(縦18×横8×高さ6cmのパウンド型1台分)
- 【チーズクリーム】
- ・クリームチーズ 200g
- *室温に戻して柔らかくしておく。
- ・サワークリーム 50g
- ・グラニュー糖 50g
- *砂糖40gでもよい。
- ・白みそ (甘口) 20~30g
- ・牛乳 20ml
- *酸味を強くしたければプレーンヨーグルト(無糖)、濃厚にしたければ生クリームにかえてもよい。
- 【A】
- ・粉ゼラチン 5g
- ・水 大さじ3
- 【柚子はちみつマリネ】*つくりやすい分量
- ・柚子 1コ(約100g)
- ・はちみつ 大さじ2+1/2(約50g)
下ごしらえ・準備
つくる前にしておくこと
1 型にオーブン用の紙を敷いておく。
つくり方
【柚子はちみつマリネ】をつくる
1
柚子は横半分に切り、ざるを重ねたボウルの上で果汁を搾る。
! ポイント
ざるは種を受けるため。
2
柚子の皮は白いワタごと細切りにする。
3
1の果汁が入ったボウルに2とはちみつを加え、ゴムべらで混ぜる。しんなりするまで、常温で1~2時間おいてマリネする。
4
3を65g取り分け、そのうち50gはみじん切りにする。残り15gは飾り用にとっておく。
【チーズクリーム】をつくる
5
別のボウルにクリームチーズ、サワークリーム、グラニュー糖、白みそを入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
6
5に牛乳を加えて混ぜ合わせる。
仕上げる
7
小さめの耐熱容器に【A】の分量の水を入れて粉ゼラチンをふり入れ、袋の表示時間どおりにふやかす。沸騰直前で火を止めた湯に耐熱容器の底を当てて湯煎にかけながら、ゴムべらでゆっくり混ぜてゼラチンを溶かす。
8
7を6の【チーズクリーム】に加え、泡立て器で混ぜ合わせる。
9
8を目の細かいざるでこす。
! ポイント
ざるでこすと、混ぜ残ったゼラチンの塊が取り除け、口当たりがなめらかになる。
10
9にみじん切りにした【柚子はちみつマリネ】を加え、ゴムべらで混ぜ合わせる。
11
オーブン用の紙を敷いた型に、飾り用の【柚子はちみつマリネ】を均等に散らす。
12
11に10を流し入れ、表面をならす。冷蔵庫に1~2時間入れて冷やし固める。食べるときに型から取り出し、好みの大きさに切って皿に盛る。
全体備考
【白みそ(甘口)】
白みそを加えると、柚子と相性のよいコクが出る。
【柚子はちみつマリネ】
でき上がり量は130~140g。ここでは65gを使う。残りは保存瓶に入れて冷蔵庫に入れる(約1週間保存可能)。チーズケーキに使用したり、ジャムのようにパンやヨーグルトにのせたり、湯で溶いて柚子茶にしたりして楽しめる。柚子が入手しにくい時季は、国産レモンや国産オレンジで代用してもよい。
はちみつを使うので、1歳未満の乳児には与えないでください。
きょうの料理レシピ
2016/02/18
ほめられスイーツ
このレシピをつくった人

ムラヨシ マサユキさん
2024年12月逝去。製菓学校卒業後、ケーキ店、カフェ、レストラン勤務を経て独立。東京都内の自宅にてパンとお菓子の教室を主宰。家庭でつくりやすいレシピで本格的なおいしい菓子、料理を提案した。
倍量で作りました。肉だねがベタついて成型しづらかったです。タレの量は十分かなと思ってしまったけど、倍量必要でした。減らしてたので後から追加。余ったものを翌日のお昼に食べると味がはっきりして美味しくなってました。
2023-02-07 12:00:02

とっても美味しかったです!ハンバーグ並のまるまるとした大きさながらサッパリぺろりと完食。玉ねぎのシャキシャキ食感が良く、肉表面のこんがり焦げがタレの甘辛いと調和して香ばしく、山椒の爽やかな風味が鼻に抜けて美味でした!また食べたいです。
2022-11-29 09:16:28
簡単なのに、ふっくら柔らかくとても美味しかったです。小さめに焼いてお弁当にも入れました!
倍量だったので、フライパンに入りきらない分はお団子にしてかぶらの葉とお味噌汁に。余計な物が入ってないので、こちらもとても美味しくいただきました。
倍量だったので、フライパンに入りきらない分はお団子にしてかぶらの葉とお味噌汁に。余計な物が入ってないので、こちらもとても美味しくいただきました。
2022-11-29 05:29:33
鶏ひき肉他の材料を袋に入れてこね簡単においしくできました。ただ1人分g大きくて淡白なお味なので、大葉を刻んでのせてアクセントに、中には生姜を入れてみました。たれには、瓶入りのなめ茸を加え、たれにも味わいあり好評でした。
2021-10-13 08:52:37
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント