close_ad
きょうの料理レシピ

雑煮

焼いた餅入り、すまし汁仕立ての東京風の雑煮です。具はいたって身近なものですが、この一椀(わん)で心も新たに。

雑煮

写真: 南都 礼子

エネルギー /280 kcal

*1人分

塩分/2.3 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2人分)

・切り餅 2コ
・鶏もも肉 150g
・生しいたけ 2枚
・ねぎ 15cm
・小松菜 60g
・にんじん 15g
【A】
・だし カップ2+1/2
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・塩 少々

つくり方

1

鶏肉は一口大に切り、熱湯にサッとくぐらせて冷水にとる。アクを落とし、水けをきる。しいたけは軸を除く。ねぎは3~4cm長さに切る。

2

小松菜は塩少々を加えた熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って3~4cm長さに切る。にんじんは縦にせん切りにする。

3

餅は焼き網でこんがりと焼く。

4

鍋に【A】を入れて中火で煮立て、1を加える。野菜に火が通ったら、2をそれぞれ束ねて加え、軽く温める程度に煮る。

5

椀に34の具を等分に、彩りよく入れ、4の汁をはる。

きょうの料理レシピ
2015/12/30 王道おせち 失敗なしのイロハ
(初回放送日:2015/12/09)

このレシピをつくった人

田村 隆

田村 隆さん

(1957~2020) 東京・築地にある日本料理店の三代目。日本各地の食材に精通し、個々の持ち味と特性を調和させた料理をこころがけている。

1時間ほど汁ごと冷ましました。煮豚や煮卵の味のしみ込み具合はちょうどいい感じに仕上がりました。お肉もかたくならず、しっとりやわらか。おいしかったです。
2022-08-12 11:40:49
今年のお正月も作りました。
写真は余った煮豚を刻んでチャーハンの具に、スライスを上にのせてお弁当にしたものです。
薄くスライスすると食べやすく美味しい。
2022-01-06 03:28:23
お肉は半量、ゆで汁と紹興酒はレシピどおりで醬油は1カップに控え黒砂糖を少し足しました。味は好みでアレンジしましたが火のとおり加減が絶妙で、このレシピ素晴らしいって思いました!
2021-01-17 12:05:45
文字通り、しっとりと柔らかく出来ました。私も醤油は半分にしましたが、とても美味しかったです。
2019-08-23 08:54:58
角煮はおいしいけれど、脂ギトギトでちょっとヘビー、紅茶豚に少し飽きて来た時、このレシピを見つけました。醤油を減らし、みりんとザラメを少し加えました。バラ肉なのに割とさっぱりしておいしかったです。煮汁は煮詰めてたれにしました。豚肩ロースはやはり紅茶豚向き、バラ肉は圧力鍋でゆでると、時短かつ柔らかさが増します。
2018-09-16 02:09:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ ひき肉 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介