
きょうの料理レシピ
鶏むね肉とブロッコリーのガーリックソテー
にんにくととうがらし風味のシンプルな炒め物。むね肉をジューシーに仕上げるには、水分を加えて蒸し炒めにするのがコツです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/240 kcal
*1人分
塩分/1.4 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・鶏むね肉 1枚(約250g)
- ・ブロッコリー 200g
- ・にんにく 1かけ
- ・赤とうがらし 1本
- ・白ワイン 大さじ2
- ・塩
- ・黒こしょう (粗びき)
- ・小麦粉
- ・サラダ油 大さじ1/2
- ・オリーブ油 大さじ1
つくり方
1
鶏肉は皮を取り除き、縦半分に切ってから3cm厚さのそぎ切りにする。塩小さじ1/3、黒こしょう少々をふり、小麦粉を茶こしで薄くまぶす。
2
ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚くむき、塩少々を入れた熱湯でゆでてざるに上げる。
3
にんにくはみじん切り、赤とうがらしは種を取って小口切りにする。
4
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、鶏むね肉の両面を軽く焼く。フライパンの油をサッと拭いてから白ワインを注ぎ、ふたをして弱火で4〜5分間蒸し炒めにし、汁を煮詰めて取り出す。
! ポイント
水分を加えて蒸し炒めにするので、肉が縮まずに、口当たりもふっくら焼き上がる。
5
4のフライパンの油を紙タオルで拭いてオリーブ油大さじ1を入れ、にんにく、赤とうがらしを弱火で炒める。香りがたったらブロッコリーと4の鶏肉を戻し入れて手早く炒め、塩1つまみ、黒こしょう少々で味を調える。
きょうの料理レシピ
2015/11/11
【ヘルシー肉で軽やか洋食】柔らか塩鶏のスープ煮
このレシピをつくった人

自家製夏みかんのマーマレードで作りました。洋酒はグランマルニエ小さじ2にしました。生クリームが苦手なのでレシピから外しましたが、甘すぎる事なくちょうど良く朝食にも最適でした。食パンで作ったので柔らかめに出来ました。小さいお子様や高齢の方などには食パンの方が食べやすいかも知れません。マーマレードの代わりに煮りんごを入れても合いそう。これ一品で栄養満点です。
2022-11-20 10:43:00
カピカピになってしまったレーズンパンと自家製のマーマレードで作りました。
サツマイモとマーマレードが大変良くあって美味しかったです(^-^)もう少し甘さをひかえて、マーマレードを多くしても大人味かもしれません。
サツマイモとマーマレードが大変良くあって美味しかったです(^-^)もう少し甘さをひかえて、マーマレードを多くしても大人味かもしれません。
2019-05-18 02:48:35
卵1個分の量におきかえて作りました 紫芋使用です なのでオレンジとで断面もきれいになって、おまけにとってもおいしかったです ママーレードも紫芋も余ってて作ってみたけど、又作りたいです
2014-04-22 09:34:47
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント