close_ad
きょうの料理レシピ

柔らか塩鶏のスープ煮

鶏むね肉の淡白な味わいを生かし、だしやスープを使わずにフライパンでつくれます。鶏肉に塩と砂糖をすり込み半日間おくことで、肉のうまみを引きだした一品です。

柔らか塩鶏のスープ煮

写真: 野口 健志

エネルギー /190 kcal

*1人分

塩分/1.9 g

*1人分

調理時間 /25分

*鶏肉を冷蔵庫におく時間は除く。

材料

(2人分)

・鶏むね肉 1枚(約250g)
・白菜 250g
・にんじん 30g
【A】
・塩 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・白ワイン 大さじ2
・オリーブ油 大さじ1
・塩 1つまみ
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

鶏肉に【A】を混ぜ合わせてふり、全体にもみ込む。紙タオルに包み、冷蔵庫に半日間ほどおく。

! ポイント

塩鶏にすることで鶏肉の水分が抜けてうまみが増し、くせもなくなる。

2

1の鶏肉の皮を取り除き、縦半分に切り、1cm厚さのそぎ切りにする。白菜は4~5cm長さに切り、軸は繊維に沿って7~8mm幅に、葉はザク切りにする。にんじんはせん切りにする。

! ポイント

肉の繊維を断つようにそぎ切りにすることで、口当たりが柔らかくなる。

3

フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、白菜の軸とにんじんを炒める。油が回ったら火を止め、白菜の葉を広げて入れ、鶏肉をのせる。

! ポイント

野菜の上に塩鶏を並べて、鶏のうまみをしっかり野菜にしみ込ませる。

4

再び中火にかけ、白ワイン、水カップ1+1/2を注ぎ、煮立ったらふたをして14~15分間蒸し煮にする。全体を軽く混ぜ、塩1つまみ、黒こしょう少々で味を調える。

! ポイント

長い時間しっかり蒸し煮にしてもパサつかないのは、塩鶏ならでは。

きょうの料理レシピ
2015/11/11 ヘルシー肉で軽やか洋食

このレシピをつくった人

田口 成子

田口 成子さん

ふだんの暮らしに寄り添う健康的で親しみやすいレシピを提案。旬の魚介や野菜を使った料理に定評がある。

セロリのスープが好きなのでセロリ(葉も)たっぷり玉ねぎ、にんじん、最後にトマト少し入れてみました。白菜も美味しいですが、セロリも美味しいです。鶏肉は4時間程でも充分味がありました。鶏肉のスープアレンジきいて助かります。
2022-07-25 07:53:16
鶏むね肉の美味しいレシピ嬉しいです。夜に仕込んで翌朝につくるつもりが、夜になってしまいほぼ一日漬けたためか、肉にしっかり塩気がありました。最後のスープへの塩ひとつまみはそれほどいらなかったかも。牛乳入れたりアレンジもしやすそう。熱は10分くらいで通りました。
2021-11-18 09:16:34
材料、調味料全て2倍で作りました。
味が薄く感じたのでコンソメ1つ追加しましたが、ほっとする優しい味で、鶏むねも柔らかくジューシーです。
食べ過ぎた次の日なんかにいいかもしれません。
2021-09-11 08:04:08
余り野菜数種で作成しました。玉ねぎときのこを入れたため、鶏むね肉の塩と砂糖だけで十分美味しかったです。お肉はパサつき防止のために切らずに蒸し煮にしました。お陰でしっとり食感に。
2020-03-29 03:17:10
風邪ひきが2名いるのであっさり、あたたまるように生姜も入れました。
我が家もスープがわりにしたかったので、水分は少し多めにしたかわりに鶏は塩麹を揉みこみ、昆布一枚とたまねぎも薄切りにして旨味を補いました。
2018-06-08 07:11:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ にんじん 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介