close_ad
きょうの料理レシピ

ピクルス

種類の異なる野菜でつくれば、いろいろな味と食感、彩りが楽しめます!前菜やサラダとしてはもちろん、ビールやワインのお供にもおすすめの一品です。

ピクルス

写真: 竹内 章雄

エネルギー /610 kcal

*全量

塩分/12.2 g

*全量

調理時間 /15分

*【A】を冷ます時間、野菜を漬ける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・カリフラワー (小) 1コ(300g)
・にんじん 1本(150g)
・セロリ 1本(120g)
・きゅうり 2本
【A】
・白ワイン カップ1
・水 カップ3/4
・砂糖 80g
・塩 小さじ2
・酢 カップ2
【B】*好みでにんにくの薄切り(1かけ分)を入れてもよい。
・赤とうがらし (種を除く) 2本
・ローリエ 2枚
・黒こしょう (粒) 小さじ2

つくり方

1

鍋に【A】の白ワイン、水、砂糖、塩を合わせて火にかける。砂糖が溶けたら酢を加え、火を止めて、室温と同じくらいになるまで冷ます。

2

カリフラワーは小房に分ける。にんじんは皮をむき3cm長さに切る。セロリは筋を取り3cm長さに切る。きゅうりは両端を切り落とし、3cmの長さに切る。

3

鍋に湯を沸かして、2をサッとゆで、ざるに上げて冷ます。

4

ジッパー付きの保存袋に3を入れ、1を注ぐ。【B】を加えて空気を抜くようにして口を閉じ、冷蔵庫で保存。漬けた翌日から食べられる。

! ポイント

瓶で漬ける場合は、瓶を熱湯消毒してから同様に漬け、冷蔵庫で保存します。保存期間は約2週間。

きょうの料理レシピ
2015/08/25 栗原はるみの定番ごはん
(初回放送日:2015/07/02)

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

間違えて細切りに野菜をカット、そしてセロリの代わりに大根使いました。作ってから12時間後に味見したら、薄いなと思いましたが、その後味が染みてぐんぐんおいしくなりました。ピクルス液と野菜の重量がずっしりあるので、ジッパー袋から漏れないように、冷蔵庫でバットをしいた方が安心です。せべさちこさんと同じく、私も主人のお弁当に大活躍しました!
2020-12-11 10:29:59
他の方も書いているようにカレーや味付けの濃いおかずと合わせたいです。
人参は少し小さめに切りました。
夏にはキュウリやパプリカで再チャレンジしてみます。
2020-03-27 08:38:18
休みの日に作って一週間のお弁当!先人の知恵に感謝です。
2020-02-18 12:55:51
余り物のお野菜を漬け込みました。さっぱりしていて食が進みます。蒸し暑い季節にぴったりです。
2019-06-18 03:23:32
にんじんだけ茹でる時間を長くしました。カレーの付け合わせにピッタリで、サラダ感覚でたくさんいただけますね。美味しかったです。
2018-12-03 10:55:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介