
きょうの料理レシピ
じゃこの卵焼き
だしを使わず、ちりめんじゃこやみりんでうまみをアップ!初心者は弱火でゆっくりと焼くことが、きれいに仕上げるコツです。

写真: 宗田 育子
エネルギー
/290 kcal
*全量
塩分/3.5 g
*全量
調理時間
/10分
材料
(つくりやすい分量)
- ・卵 3コ
- ・ちりめんじゃこ 大さじ3
- 【A】
- ・みりん 大さじ1/2
- ・しょうゆ 小さじ1/2
- ・水 大さじ3
- ・塩 3つまみ
- ・サラダ油 少々
つくり方
1
ボウルに卵をほぐし、ちりめんじゃこ、【A】を加えて混ぜる。
2
卵焼き器を弱火にかけ、サラダ油適量をむらなくひく。1の卵液の1/3量を入れて全体に広げる。表面が半熟状になったら、フライ返しで手前に巻く。
! ポイント
卵焼きを手前に巻くときは、幅の広いフライ返しを使うと、初心者でもラクにでき、形もくずれにくい。
3
焼けた卵を向こう側に寄せ、あいたところにサラダ油少々をなじませる。残りの卵液の1/2量を流して全体に広げ、表面が半熟状になったら手前に巻く。残りの卵液は全量入れ、同様に繰り返して巻き、粗熱を取って好みの大きさに切り分ける。
◆このレシピを使ったお弁当はこちら◆
ひじきバーグ弁当(子ども弁当)
ひじきバーグ弁当(パパ弁当)
きょうの料理レシピ
2015/06/16
お父さんが腕まくり!
このレシピをつくった人

滝村 雅晴さん
パパ料理研究家。娘の幼稚園弁当をつくった経験から、男の趣味の料理ではなく、「家族のためにつくることで、パパも幸せになる料理」を広めるために、全国で普及活動を行っている。

今迄X'masの時は鶏ももでローストチキンを作ってましたが、諸事情で手羽元にしようかと思い、このレシピに出会いました。試しに作りましたが、他の方が仰るように「家でこれが出てくるなら…」と私も思いました!簡単だし、お財布にも優しいし、良い事尽くしです。冷たい油から、というのは初めてでしたが失敗無しでした。骨付近はブラブラにならない程度にきちんと切込みを入れた方が安心です。美味しくて絶対また作ります♪
2019-11-19 08:13:48
家でこれが出てくるなら外で買う意味ないよ!と言われるくらい美味しかったです。
工程も難しいことは無く、気をつけることは、丁寧に周りがカリッとするまでじっくり待つこと。くらいでした。
じゃがいもの他に、ニンニクも一緒に揚げたので、油にニンニクのいい香りが移って更に美味しかったです!
工程も難しいことは無く、気をつけることは、丁寧に周りがカリッとするまでじっくり待つこと。くらいでした。
じゃがいもの他に、ニンニクも一緒に揚げたので、油にニンニクのいい香りが移って更に美味しかったです!
2018-12-15 12:32:16
塩、胡椒をして半日おきました
冷たい油からじっくり揚げていき、黄色く色付くまで10分ほどかかりました
身が少し縮むくらいの揚げ加減にしたところ、外はパリパリのジューシーなフライドチキンになりました
塩、胡椒の下味がお肉の旨味を引き出して味わい深いです
自分で揚げると、脂っこくならないので買ってきたものより美味しいです
冷たい油からじっくり揚げていき、黄色く色付くまで10分ほどかかりました
身が少し縮むくらいの揚げ加減にしたところ、外はパリパリのジューシーなフライドチキンになりました
塩、胡椒の下味がお肉の旨味を引き出して味わい深いです
自分で揚げると、脂っこくならないので買ってきたものより美味しいです
2017-02-22 03:31:55
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント