
きょうの料理レシピ
かんぴょうとささ身のごまあえ
やさしい味のかんぴょうに、練りごまのコクと鶏のうまみを足します。箸休めにもおつまみにもおすすめ。

写真: 蛭子 真
エネルギー
/110 kcal
*1人分
塩分/0.7 g
*1人分
調理時間
/15分
*ささ身に塩をふっておく時間、粗熱を取る時間は除く。
材料
(2人分)
つくり方
1
ささ身は筋を取り、両面に軽く塩をふり、30分間ほどおく。塩少々を入れた熱湯で、弱火で静かにゆでてざるに上げる。粗熱が取れたら手でほぐす。
2
絹さやは塩少々を入れた熱湯でゆで、冷水にとる。水けをきって筋を取り、斜め3等分に切る。
3
ボウルに【あえ衣】の材料を合わせ、かんぴょう、1、2を加えて混ぜ合わせる。煮汁で【あえ衣】の堅さを調節し、器に盛る。
きょうの料理レシピ
2015/06/03
今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ
このレシピをつくった人

髙橋 義弘さん
一子相伝の卵料理を名物とする創業400年の京都老舗料亭の若主人。代々の味を守りつつ、現代的な日本料理にも積極的に取り組んでいる。
水気を切ったタマネギをにんにくと炒めるを見過ごしてしまって鶏肉を戻し入れてしまって焦がしてしまいました。でもとても美味しかったです。素揚げしたり茹でたりと手間隙かかりますが美味しい。小玉ねぎのかわりに大きな玉ねぎを6等分に切って茹でて使いました。
2018-01-21 09:09:27
素揚げ時間が長すぎたせいか多少煮崩れましたが、バターとベーコンが効いた、洋風塩味の鶏肉じゃがという感じで美味しかったです!
かぶを入れても美味でした。
かぶを入れても美味でした。
2017-11-24 12:54:40
息子大絶賛のレシピです。野菜が美味しい、えぐみ等雑なものが下処理で除去され旨味が閉じ込められている感じです。下半期、私が作ったレシピの中で一番おいしいそうです。息子は17歳ですが「子どもに食べてほしい味」だそうです。時間だけかかりますが材料も家にあるものでできるのでおすすめです。
2017-11-19 01:57:43
塩胡椒とバターのみなのに、濃厚なお味でした。お肉には塩麹を使いました。また、ベーコンの代わりに子どもが好きなソーセージ、マッシュルームは缶詰を使いました。
たっぷりお野菜がとれて満足です!
たっぷりお野菜がとれて満足です!
2017-05-31 12:56:37

ものすごく美味しい。普段の材料がものすごいご馳走になる。手羽を使ったらもっとおいしくなった。お給料日前にご馳走を食べたいときにおすすめ。マッシュルームはシイタケでもO.K.
2016-10-14 08:08:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント