close_ad
きょうの料理レシピ

たけのこと豚バラの炊いたん

たけのこは大きめに切り、煮汁をよくしみ込ませるのがポイント。甘辛い味つけがよく合います。

たけのこと豚バラの炊いたん

写真: 浮田 輝雄

エネルギー /1230 kcal

*全量

塩分/6.8 g

*全量

調理時間 /40分

材料

(つくりやすい分量)

・ゆでたけのこ (大) 1本(400g)
・豚バラ肉 (塊) 300g
・だし カップ1+1/2
【A】
・砂糖 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ2
・さやいんげん 4本
・塩 小さじ1/4

つくり方

1

たけのこは縦8等分に切る。豚肉は4cm角に切り、さらに繊維を断つように1cm幅に切って塩小さじ1/4をふる。

2

フライパンを中火で熱し、1の豚肉とたけのこを焼きつける。両面ともこんがり焼けたら、紙タオルで余分な脂を拭き取り、豚肉とたけのこを鍋に移す。

3

2の鍋にだしを加えて中火にかけ、沸騰したらアクを取る。【A】を加えてふたをし、弱火で20分間煮る。煮ている間にさやいんげんを熱湯でゆで、4cm長さに切る。

! ポイント

弱火でじっくり煮ることで、たけのこと豚肉に味をしみ込ませる。

4

ふたを取り、煮汁がトロッとするまで煮詰めてから、器に盛り、さやいんげんを添える。

全体備考

◆たけのこを手に入れたら◆
【水煮のたけのこの場合】
水煮をおいしく調理するオススメの方法です。
1.買ってきたらすぐに、たっぷりの水につけ、冷蔵庫で保存する(毎日水をかえて、1週間保存可能)。
2.調理前に、料理で使う大きさに切ってから鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて中火にかける。
3.沸騰したらざるに上げて水けをよくきる。
・水につけて、さらにゆでなおすことで、余分な水分が抜けて、だしや味がしみ込みやすくなります。ぜんまいの水煮などもこの方法でおいしく調理できます。

【生のたけのこの場合】
1.たけのこ2~3本を、外側の皮数枚を取り除いて、穂先を切り落とし、縦に一本切り目を入れる。
2.鍋に1.とたっぷりの水、米ぬか一握り、赤とうがらし1本を入れ、強火にかける。沸騰したら火を弱め、竹串がスッと通るまで、大きさによって30~60分間ゆでて、そのまま冷ます。
3.たけのこが冷めたらそのまま冷蔵庫に入れ、5日間以内に使いきる。
・ゆでて2日間は、ぬかの汁ごと保存すると甘みが残りやすいと思います。それ以降は、ぬかを流して水をかえて保存しましょう。

きょうの料理レシピ
2015/04/15 大原千鶴の野菜を味わう京ごはん

このレシピをつくった人

大原 千鶴

大原 千鶴さん

京都・花背の名料亭で生まれ、里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。料理研究家、また二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。

豚肩ロース塊肉に変えて作りました。淡白な筍がしっかり目に味がついてご飯のおかずにぴったりでした。
使用した出汁に塩分が入っていたのでもう少し醤油を控えめにしたほうが良かったかなと思いました。
2023-04-11 06:52:44
とても美味しく、箸が止まらなかったです。旬の生の筍を利用。小ぶりの筍が皮を剥いて更に小さくなり、レシピよりも筍の量は少なくなってしまいましたが、筍の香りを味わうことが出来ました。皆さんのコメントを参考に、豚バラ肉や筍は焼き付けるようにしました。ブロッコリーを添え、美味しい煮汁も最後まで味わえました。
2022-04-03 05:31:08
とっても美味しかったです。豚バラは焼き縮みして少し固くなりましたが、たけのこは反対にやわらかくなりました。煮汁が減らないなと思いましたが、火を消して味を含ませている間に随分減りました。味もしっかりついてて本当に美味しかったです。ご飯に合います。
2022-04-01 02:09:34
大原先生の煮物は、簡単でいつもおいしいので大好きです。
こんにゃくと厚揚げを追加して豚バラは焼肉用を使いました。
煮込み時間は、15分くらいです。
2021-04-02 10:14:58
皆さんのコメント通り、筍を焼くことで美味しさ倍増!春を感じられる素敵なレシピです!
いんげんが高かったので、かわりにほうれん草をゆでました。
レシピ通りでも美味しいですが、豚バラは『焼いて→ザルにあけて熱湯をかける』ばぁばの方法がやっぱりサッパリしていいので、こちらでも応用しましたm(_ _)m
2019-05-18 05:33:27

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きのこ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介