close_ad
きょうの料理レシピ

大根ステーキ

蒸して味がしみやすくなった大根に、バターを使って香ばしさとコクをプラスします。

大根ステーキ

写真: 対馬 一次

材料

(4人分)

・大根 1/3本(300g)
【A】
・しょうゆ 大さじ3
・みりん 大さじ3
・ごま油 大さじ1
・バター 30g
・柚子(ゆず)の皮 (すりおろす) 適宜

つくり方

1

【A】の調味料を合わせる。大根は1.5~2cm厚さの輪切りにし、面取りをして、蒸気の上がった蒸し器で20分間蒸し、熱いうちに合わせ調味料に5分間つけ、時々裏返して味をしみ込ませる。フライパンにバターを熱し、大根を焼き、両面に軽く焼き色がついたら、器に盛って、柚子の皮をのせる。

きょうの料理レシピ
2003/12/02 冬のしみじみおかず

このレシピをつくった人

河合 真理

河合 真理さん

和食をベースに、独自の発想で素材の味を生かした新感覚の料理が人気。ざん新な切り口の料理書「迷宮レストラン~クレオパトラから樋口一葉まで」が好評。祖母は、料理研究家の草分け的存在の阿部なをさん。

すごく便利につかえます!どの展開レシピもおいしい!
ただ、これだけだと味が薄いです。必ず味を足してつかう感じです。
2020-04-27 11:59:27
醤油味のそぼろより応用範囲が広いです。少し塊になるように炒めて肉感を残すと、副菜に使ってもボリュームが出て重宝しています。
2014-10-21 05:39:03
調味料を混ぜてから炒め始めるのが参考になりました 塩味にすることでいろんな料理にアレンジできて便利です
2014-04-09 03:02:02
どんな料理にでも応用できるので、「塩そぼろ」は我が家のレギュラーメニューです!今回は「かぶとかぼちゃの鶏そぼろ煮」にアレンジ。刻み昆布のだしに、砂糖、酒、薄口醤油、みりんの京風の味付けで、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけました。
2012-11-07 04:23:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介