close_ad
きょうの料理レシピ

りんごの黒糖キャラメルソテー

焼いたりんごは柔らかく、いつもと違う食感を楽しめます。りんごの酸味と黒糖の甘みがバランスよく、ヨーグルトとの相性も抜群です。

りんごの黒糖キャラメルソテー

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・りんご 1コ
【A】
・水 カップ1+1/2
・塩 小さじ1
・黒糖 大さじ2+1/2
・プレーンヨーグルト (無糖) 適宜
*水けをきったもの。ざるに紙タオル (不織布タイプ)を敷いてヨーグルトを入れ、そのまま容器に移して表面をラップ で覆い、冷蔵庫に半日~一晩おいたもの。
・ミント 適宜
・バター 大さじ1

つくり方

1

りんごは皮をむいて四つ割りにし、芯を除く。縦に1cm厚さに切り、混ぜ合わせた【A】に5分間つける。ざるにあけ、水けを紙タオルで拭き取る。

2

フライパンを強火で熱してバター大さじ1を入れ、バターが溶けないうちに1を並べる。2~3分間焼いたら裏返し、両面を焼く。

3

黒糖をふりかけて焼きながらからめ、照りが出てきたら火を止める。皿に盛り、好みでヨーグルトを添え、ミントを飾る。

きょうの料理レシピ
2015/01/07 【達人たちの鍋レシピ】シニアもうれしい元気鍋

このレシピをつくった人

池田 百合子

池田 百合子さん

山形県内の病院、老人ホームなどで管理栄養士として勤務。現在は高齢者や介護家族、医療介護専門職に対して、相談、講演、料理教室などを行っている。

冷凍して作るってどうなるの?興味があって作りました。なるほどシャキシャキしています。酸味がマイルドなので酸っぱいのが苦手な人に良い味付けでした。
2024-01-05 11:47:18
水が結構出ますが、パクパク食べれますし、
共働き幼い子供持ちでもお正月になますが食べたい…
そんな自分に、味付けの前に冷凍するこのレシピはすごく有難いです。
子供味にするために出汁ポン酢入れてます。
2023-12-31 03:56:30
3倍くらいの量で作りました。
甘酢に入れても全く解凍できず、レンジの解凍機能でやっとなんとか。
ビシャビシャで困惑してますが、みなさんのコメント見るとこのままで良さげですね。
大根がまだ解凍しきれず混ぜられてませんが、味は確かにサラダみたいで美味しいです。
2023-01-02 02:08:12
お正月に作ってから家族にも人気で、大根1本にんじん小1本でレシピの4倍作っています。水気をしぼりきれていない気がするので、甘酢に水を入れてません。細めに切るのが好みですが、次は皆さんのコメントにあるように太めに切ってみようと思います。
2022-03-21 04:07:30
娘の100日祝いのために前日に作りました。冷凍させると、大根がシャキシャキして歯応えがよかったです。味付けも酸っぱすぎず食べやすかったです。
2021-07-11 05:33:02

もう一品検索してみませんか?

PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介