
きょうの料理レシピ
じゃがいものスープ
ドイツでは、1日に1回、温かいスープを飲むのが冬の習慣。具を半分ほどつぶしてとろみをつけるのがおいしさのポイントです。

写真: 吉田 篤史
エネルギー
/230 kcal
*1人分
調理時間
/35分
材料
(4人分)
- ・じゃがいも (メークイン) 4コ
- ・にんじん 1本
- ・セロリ 1本
- ・たまねぎ 1コ
- ・スープ カップ4
- *顆粒(かりゅう)スープの素(もと)(洋風)を袋の表示どおりに湯で溶く。
- ・サワークリーム 大さじ4~6
- ・ナツメグ 少々
- ・パセリ (みじん切り) 少々
- ・バター 大さじ2
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
つくり方
1
じゃがいも、にんじん、セロリは1cm角に切り、たまねぎは1cm四方に切る。
2
鍋にバター大さじ2を溶かして1を入れ、全体に油が回るまで中火で炒める。スープを加えて強火にし、沸騰したら中火にして野菜が柔らかくなるまで20分間ほど煮る。
3
マッシャーで野菜の半分くらいをつぶし、スープにとろみをつける。サワークリームを加えて溶かし、塩・こしょう各少々とナツメグで味を調える。器に盛り、パセリをのせる。
きょうの料理レシピ
2013/11/06
寒さにそなえる養生ごはん
このレシピをつくった人

門倉 多仁亜さん
ドイツ人の母と日本人の父を持つ。料理好きの祖母直伝のドイツ家庭用理を、日本でもつくりやすい材料やレシピで紹介している。

とてもおいしくできました。ドイツの家庭料理って感じかな?冷蔵庫に人参が無くて、代わりにマッシュルームを切って使いました。もしかしたらこのスープは人参の甘さが美味しさの秘密かな?と心配しましたが、それはそれで問題は無かったと思っています。サワークリームが少し分離状態に見えたので焦りましたが、最終的にはうまく馴染んでコクのあるスープになりました。サワークリームが半分残っているので、近い内にまた作ります:)
2017-10-17 08:33:33

野菜を炒めて煮込むだけで、こんなに美味しくて満足感のあるスープができるとは思いませんでした。サワークリームはクリームチーズで代用しました。顆粒スープの素の塩味で十分だったので、塩は入れませんでした。ナツメグの香りが食欲をそそります!
2017-01-16 09:43:04

確かにトロトロ。半分でも、たっぷり3人家族でおかわりありました。
サワークリームがなく、替わりにキリのクリームチーズを使いました。酸味とコクで、とても美味しかったです。放っておけばできるのと、野菜が沢山で嬉しいです。
サワークリームがなく、替わりにキリのクリームチーズを使いました。酸味とコクで、とても美味しかったです。放っておけばできるのと、野菜が沢山で嬉しいです。
2015-11-19 04:28:43
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント